フライパンで簡単 ~鯛のパエリヤ~

ゆみこ’Sキッチン
ゆみこ’Sキッチン @cook_40044749

皮つきの鯛のお刺身を使います。中央の薬味は柚子こしょうで和えてありちょっと和風な贅沢だけど抜群に美味しいパエリアです!!
このレシピの生い立ち
鯛のあらスープは常時ストックしてあるのでこの美味しいスープを使って色々に料理を展開します。

フライパンで簡単 ~鯛のパエリヤ~

皮つきの鯛のお刺身を使います。中央の薬味は柚子こしょうで和えてありちょっと和風な贅沢だけど抜群に美味しいパエリアです!!
このレシピの生い立ち
鯛のあらスープは常時ストックしてあるのでこの美味しいスープを使って色々に料理を展開します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. (湯引きの)刺身 12枚くらい
  2. A 塩・昆布 各小さじ1/3
  3. A 酒 大さじ1
  4. 鯛の粗で取ったスープ 350cc
  5. B ニンニク (みじん切り) 1片
  6. B ごま 大さじ1
  7. C 三つ葉 6本
  8. C 生姜 (千切り) 10g
  9. C 万能ネギ (細く切る) 4本
  10. C 柚子こしょう 小さじ1
  11. C ごま 小さじ1
  12. 粒胡椒 少々
  13. D 塩 少々
  14. D しめじ (半分に切る) 1パック
  15. D 銀杏缶詰 50g
  16. お米 1カップ
  17. すだち 1~2個

作り方

  1. 1

    材料です

  2. 2

    ボールに刺身とAを入れ15分くらい置き鯛に味を入れておく。

  3. 3

    フライパンにBを入れ2分くらいじっくりニンニクの香りを出す。

  4. 4

    3へお米を入れ炒めてからDとスープを入れ蓋をして強火2分・中火6分・弱火4分炊く。

  5. 5

    4に2の鯛の水分を取ってきれいに並べ再び蓋をして強火にして2分、底に焦げ目がついたら火を消す。

  6. 6

    ボールで和えたCを5の真ん中に盛り蓋をして10秒、まわりに酢橘の櫛形をのせる。

コツ・ポイント

材料が多くて複雑に感じますがフライパンひとつで工程は簡単です。炊く時の火加減がポイントです。ご家庭の火加減で調節すること、お米に火が通り焦げ目がつくくらいが美味しいパエリヤになります。 スープは固形ブイヨンでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆみこ’Sキッチン
に公開
御殿場でクックパッド料理教室を始めました!(クックパッド御殿場教室)医食同源 美食同源 食べ物が体を作るという思いで日々食事と向き合っています。 30数年 家族(夫・4人の子供)の食事を作り続けた母の底力があります。食事作りの大切さ、楽しさが伝わればと思っています。笑の調味料も加わる楽しい教室です。(笑)クックパッド料理教室 御殿場教室をクリックして覗いてみて下さいね!
もっと読む

似たレシピ