絶品!我が家の春巻

かぴぐぅ
かぴぐぅ @cook_40087233

スーパーの春巻も美味しいけれど、パリッと揚げたて春巻を食べたい! 23年間我が家のおかずナンバーワン☆→今や34年!
このレシピの生い立ち
本格的な春巻を自宅で食べたくて考えました。

絶品!我が家の春巻

スーパーの春巻も美味しいけれど、パリッと揚げたて春巻を食べたい! 23年間我が家のおかずナンバーワン☆→今や34年!
このレシピの生い立ち
本格的な春巻を自宅で食べたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 春雨 30〜40g
  2. しょうが ひとかけ
  3. 豚こま 100g
  4. 干し椎茸 3〜5枚分
  5. たけのこの水煮 1/2パック
  6. 長ネギ 1本
  7. 春巻の皮 10枚
  8. 水溶き片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    干し椎茸と春雨はそれぞれ水で戻しておく。(椎茸の戻し汁は汁物に使う。)

  2. 2

    しょうがはマッチ状、豚こまは細切り、椎茸は薄切り、たけのこの水煮は細切り、長ネギは白髪ネギ、春雨は戻してから5センチに。

  3. 3

    フライパンに油をしき、しょうが、豚こま、干し椎茸、たけのこの水煮の順に炒める。

  4. 4

    具に火が通ったら、ごま油小さじ1としょうゆ大さじで味をととのえる。

  5. 5

    白髪ネギを加え、ネギに火が通ったら火を止め、最後に春雨を加えて 余熱で春雨に火を通す。これで具の出来上がり。

  6. 6

    具をよく冷ましてから、春巻の皮で包む。これを10本作る。

  7. 7

    鍋に揚げ油を入れ、ごま油を少し加えて香りを出す。火をつける。

  8. 8

    火をつけて少ししたら、菜箸を油に挿し入れて、菜箸の先から小さな気泡が出てきたら揚げる温度と考える。170℃くらい。

  9. 9

    水溶き片栗粉を糊にして春巻きを閉じ、閉じ目を下にしてそっと油に入れる。油に入れて10秒くらいは箸で挟んだままに。

  10. 10

    閉じ口が開かないのを確認したら箸を外し、次の春巻きを同じようにして油に入れる。1度に揚げるのは3本くらいまで。

  11. 11

    菜箸と春巻きがぶつかった時にコツンと固い感触があり、キツネ色になったら油から出す。キッチンペーパーを敷いた皿にとる。

コツ・ポイント

しょうがはチューブ入りのものでもOK。
具の全てにすでに火が通っているので、皮がきつね色になるだけ揚げればOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かぴぐぅ
かぴぐぅ @cook_40087233
に公開
家族そろって「いただきまーす!」。私の口ぐせは「なんでもおいしー♪」。パパの口ぐせは「おいちい(*^。^*)」。娘の口ぐせは「んまっ☆!」。黒パグのグゥの鼻ぐせは「ブブー!!」。今日もおいしいご飯を作るぞ!(^_^)/
もっと読む

似たレシピ