意外と簡単♪手作り食べるラー油☆

メルちゃんlove @cook_40048508
今話題の「食べるラー油」
何にでも使えてとっても便利♪
☆1月11日レシピに写真追加しました
このレシピの生い立ち
パパの大好きな話題の食べるラー油。
おいしくてすぐ食べてしまったのにお店では売り切れ!?
なので、いろんなレシピを参考にして「我が家のラー油」を作ってみました。
作り方
- 1
にんにく、長ネギは粗みじん切りにする。(にんにくは粗めの方が食感がよくなるのでおススメ)
- 2
たまねぎはスライサーで薄く切り、水にさらしてからキッチンペーパーの上に広げて、レンジで2分ほど加熱する。
- 3
Aのナッツ類と花椒はオーブントースターで軽く色づくまでローストし、粗みじん切りししておく。
- 4
1、2のにんにくとたまねぎをざるに入れ、小麦粉を薄くまぶす。(ざるでやると余分な小麦粉が落ちて便利♪)
- 5
鍋にサラダ油を入れ、4と長ネギを入れてから火をつける。フツフツしてきたら弱火にする。
- 6
時々かき混ぜながら、にんにくとたまねぎがサクサクになるまでじっくり揚げる。(この時絶対に焦がさないこと!常に弱火で!)
- 7
にんにくとたまねぎがいい色になって、かき混ぜた時にカサカサ乾いた音がするようになったら、火を止めてごま油を加えて混ぜる。
- 8
3とBの材料を加えて混ぜ、好みの味に調整する。
- 9
冷めたらビンに入れて出来上がり☆冷蔵庫で保存して、2週間くらいで食べきってください。
- 10
あったかいごはんにのせて♪お箸がとまらな~い☆
- 11
花椒、山椒を入れないほうが「桃屋のラー油」っぽくなります。
お好みでどうぞ♪
コツ・ポイント
韓国産唐辛子は辛味がマイルドなので、国産を使う場合は量を減らしてください。
ナッツ類はミックスナッツでも♪その場合塩分によって塩の量を調整してください。
材料はお好みで加減してくださいね☆
ポイントはとにかく焦がさないこと!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
自家製食べるラー油2☆最低限の材料で♪ 自家製食べるラー油2☆最低限の材料で♪
油はねなし♪自家製でサクサク食べるラー油のレシピ(レシピID :18070284)の簡易版☆簡易版だけどクセになる味です! パステルキャット -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17808543