あっさり味付け!牛の塩もつ鍋

料理人TK
料理人TK @cook_40051840

冬にポカポカ。牛の小腸を使ったもつ鍋ですが、今回は塩味であっさりと仕上げてみました^^
このレシピの生い立ち
職場の仲間が、昔、博多で食べたと言うモツ鍋を聞き覚えで再現してみました。
自分がそれを食べていないだけに実物にどれだけ近づけたのかはわかりませんが、それなりに美味しくは出来たと勝手に自負しております^^;

どうですかね……?www

あっさり味付け!牛の塩もつ鍋

冬にポカポカ。牛の小腸を使ったもつ鍋ですが、今回は塩味であっさりと仕上げてみました^^
このレシピの生い立ち
職場の仲間が、昔、博多で食べたと言うモツ鍋を聞き覚えで再現してみました。
自分がそれを食べていないだけに実物にどれだけ近づけたのかはわかりませんが、それなりに美味しくは出来たと勝手に自負しております^^;

どうですかね……?www

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人前分
  1. 牛のシロモツ(下処理済) 300~400g
  2. キャベツ 1/2玉
  3. ニラ 1把
  4. 人参 50g
  5. 餃子の皮 20枚
  6. (A)
  7. 1200ml
  8. 顆粒出汁の素 小さじ2
  9. 鶏がらスープの素 小さじ2
  10. にんにく 2~3片
  11. タカのツメ(輪切り) 1本分
  12. 小さじ2
  13. みりん 大さじ1
  14. コショウ 少々
  15. 醤油 2、3滴
  16. 胡麻 少々

作り方

  1. 1

    野菜は合いそうな物なら何でも良いけど今回はこのラインナップ。いずれも食べやすい大きさにカット。但しキャベツは基本です^^

  2. 2

    (A)をすべて合わせてひと煮立ちさせ、まずは人参、しめじを煮る。再沸騰したところへ牛モツを加え、さらに煮る。

  3. 3

    キャベツを加える。

  4. 4

    キャベツがしんなりと煮えたら、餃子の皮を。皮が軟らかく煮えたら最後にニラを加える。

  5. 5

    完成です!
    まずはそのまま。
    餃子の皮を食す際にはポン酢醤油を使うと美味いです^^

コツ・ポイント

餃子の皮は出汁を吸って膨らむので、水分は若干多めにしてはありますが、調味料も含めて分量は各自で調整してください。
餃子の皮でなくとも、〆には中華麺でももちろんOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理人TK
料理人TK @cook_40051840
に公開
北国のとある店で働く“他称’’『変態』料理人ですw一度個人ブログ『ようこそ!居酒屋・雑食館へ☆』(http://ameblo.jp/fwrcg664/)に載せたものを中心に、ジャンルにとらわれずいろいろ紹介してゆきたいと思っています。よろしければ、ぜひブログの方もご覧ください。お手軽感はあまりないとは思いますが、体に優しいレシピ作りを信条としています。
もっと読む

似たレシピ