決定版『きんぴらライスバーガー』♪

にこまんま
にこまんま @cook_40021729

旦さんのランチにきんぴらライスバーガーを作りたくて、深夜に試行錯誤。これ本物に近いです♪♪♪
このレシピの生い立ち
旦さんのランチに片手で食べれる『きんぴらライスバーガー』を!ということで試しに作ってみました。
牛肉入りなのでベーコンなしでもいけるけど、モスのはベーコン入りなのが好きなので、それをマネてます♪

決定版『きんぴらライスバーガー』♪

旦さんのランチにきんぴらライスバーガーを作りたくて、深夜に試行錯誤。これ本物に近いです♪♪♪
このレシピの生い立ち
旦さんのランチに片手で食べれる『きんぴらライスバーガー』を!ということで試しに作ってみました。
牛肉入りなのでベーコンなしでもいけるけど、モスのはベーコン入りなのが好きなので、それをマネてます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個
  1. ご飯 お茶碗(小)4杯分
  2. 醤油 適宜
  3. ベーコン 10cm長2枚
  4. ノリ 2枚
  5. ☆きんぴらの材料☆
  6. ごぼう(灰汁抜きして細めの千切り) 人参の1.5倍量くらい
  7. 人参(細めの千切り) 1/2本
  8. 牛肉(細かく切る) 少々
  9. ごま 大さじ1
  10. 砂糖 大さじ2
  11. 白ごま 適宜
  12. 赤唐辛子(種を取ってみじん切り) 適宜
  13. (混ぜておくタレ)
  14. 醤油 大さじ3
  15. みりん 大さじ2
  16. 大さじ2
  17. 1カップ

作り方

  1. 1

    ☆きんぴらを多めに作り置き☆
    フライパンに油を敷き、牛肉、ごぼう、人参を入れて炒める。

  2. 2

    砂糖を入れて更に炒め、混ぜておいたタレを入れる。

  3. 3

    2に唐辛子を入れ、水分が1/3くらいになるまで煮詰める。

  4. 4

    最後に白ごまを手でつぶしながら入れて完成!!

  5. 5

    ご飯をすり鉢に入れてすりこぎでたたく。(餅つきの要領で多少まとまりがでるまで)

  6. 6

    ご飯を写真のような形に形成(写真のは手で形成)
    油をしいたフライパンで表面がかたく平らになるまで焼く。

  7. 7

    醤油を塗り(できればハケでまんべんなく)焦げ目がつくまで焼く。
    ベーコンも焼く。

  8. 8

    ライス→ノリ→きんぴら→ベーコン→ライスの順に乗せて完成!

コツ・ポイント

ご飯の形成は、できるだけ固めににぎって、端が薄くならないように!
そしてフライパンにライスの端を押し付けるようにするときれいに形成できます。
フライ返しに頻繁に水をつけて、くっつかないようにしましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にこまんま
にこまんま @cook_40021729
に公開
娘が生まれてからは、油、砂糖、動物性脂肪&タンパク質の取り方に注意したアトピー対応レシピ専門になりました。(以前のレシピはそのまま掲載しています)アトピー対応レシピの動画をYoutubeにて配信中。niko's foodiesを是非ご覧ください。ちなみに本業はハワイアンキルト講師です。https://www.hauoliquilt.com (こちらもご覧ください)
もっと読む

似たレシピ