ライスバーガー:きんぴら

ごはんバーガー第2弾。モスのきんぴらライスバーガー再現料理。ヘルシーでもボリューム有。肉無でも気づかない◎カフェめし
このレシピの生い立ち
ごはんバーガーが人気急上昇中の今、今は無ききんぴらを。
過去、モスを再現したくて中身を一つずつ出してgを量りました。
アレルギー対応の店で料理提供をしていた際にお出ししたこともある、流行りのプラントベースフード。お気に入りの一品です。
ライスバーガー:きんぴら
ごはんバーガー第2弾。モスのきんぴらライスバーガー再現料理。ヘルシーでもボリューム有。肉無でも気づかない◎カフェめし
このレシピの生い立ち
ごはんバーガーが人気急上昇中の今、今は無ききんぴらを。
過去、モスを再現したくて中身を一つずつ出してgを量りました。
アレルギー対応の店で料理提供をしていた際にお出ししたこともある、流行りのプラントベースフード。お気に入りの一品です。
作り方
- 1
[バンズ]
ご飯に米粉を混ぜる。
4等分して丸め、平らにしてすりごまをまぶす。
(形を整える場合はセルクルに詰める) - 2
[バンズ2]
フライパンにごま油半量を敷いて焼く。
裏返し、残りのごま油を加えて焼く。 - 3
[タレ]
たれの材料を混ぜてとろみがつくまで煮る。
(レンジの場合深い耐熱容器でふわっとラップをする 600w沸くまで - 4
[のり]
4等分に切る。 - 5
[仕立て]
ごはんバンズにのり、たれ、キンピラ、たれ、ごはんバンズの順に重ねる。 - 6
【Top写真下】
ライスバーガー:ポークチャップ&ほうれん草
柔らかポークチャップはこちら→レシピID:21577562 - 7
【ライスバーガー焼き肉】
主人が喜ぶがっつり焼き肉はこちら→レシピID:21811496
コツ・ポイント
・きんぴらは高野豆腐と枝豆がモスならでは。ですが、いつもの味、作りおきでもOK。
・楽しむ。
・アレルギー対応の際は[キッコーマン 小麦を使わない醤油]を使用しました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
きんぴらが余ったら‥ライスバーガーに♪ きんぴらが余ったら‥ライスバーガーに♪
きんぴらを作りすぎてしまったら、バーガーにするとひと味変わり美味しいですよ(^^)食べにくいですが、美味しいです♪ 雅チャン食堂 -
-
-
その他のレシピ