あれ?おいしい!菜の花のおひたし

らぶてるお @love_teruo
簡単な手順を守るだけで、えぐみも目立たず、優しい香りに!おとなも子供も美味しい菜の花のおひたしです♪これなら、いける!
このレシピの生い立ち
強い香りやえぐみが残って、どうも上手にできなかったのですが、この方法なら美味しく食べられます!子供も食べられるようになりました。
作り方
- 1
菜の花はさっと洗って10分くらい水につけておきます。このあと、長さを半分くらいに切ります。
- 2
沸騰したお湯に塩をいれ、茎の部分を入れて30秒くらいたったら、つぼみの部分を入れます。
- 3
つぼみをいれて30秒くらいたったら、氷水につけて一気に冷やします。そのあと、ギューっとしぼってください。
- 4
だし汁(お湯&だしの素でもOK)としょうゆ、みりんをいれた器に菜の花を入れてしばらくつけます。
- 5
軽く水気を切って盛り付ければ完成!
お好みで、白ゴマをふっても美味しそうですね☆ - 6
今回使ったおしょうゆです♪
- 7
いつも使用するお気に入りのみりんです。新旧パッケージが並んでますが、杉浦味淋さんの愛櫻を愛用しています♪
コツ・ポイント
菜の花は、ゆですぎに注意です~。茎をお湯に入れて30秒ほどたったら、ひとつ取り出して茎をぎゅっとおさえてみてください。硬さがやわらいで弾力が出ていればOKです。
リアクション
このレシピの人気ランキング
レシピ作者
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17810729