一度にできる味噌風味と関東風おでん

Cookie13
Cookie13 @cook_40044545

左が普通のおでんで右が味噌風味おでんです。
2種類の味が同時に楽しめて嬉しいですよ。
このレシピの生い立ち
あまりおでんは好きじゃないので、2種類の味を楽しめたら飽きないかなと思って同時に味噌風味と関東風おでんを作りました。

一度にできる味噌風味と関東風おでん

左が普通のおでんで右が味噌風味おでんです。
2種類の味が同時に楽しめて嬉しいですよ。
このレシピの生い立ち
あまりおでんは好きじゃないので、2種類の味を楽しめたら飽きないかなと思って同時に味噌風味と関東風おでんを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おでんセット 1 個
  2. こんにゃく 1枚
  3. 大根 中1本
  4. がんも 5~6枚
  5. 厚揚げ 1枚
  6. ゆで卵 6個
  7. エリンギ 3~4本
  8. 韓国食材四角おでん 3~4枚
  9. おでんの出汁用調味料
  10. 鶏の手羽 4~5本
  11. 昆布(10センチ) 2~3枚
  12. 鰹の出汁 2 カップ
  13. 醤油 大さじ5
  14. みりん 大さじ2~3
  15. 1 カップ
  16. 追加の調味料(味噌風味)
  17. 1 カップ
  18. みりん 1/2から2/3 カップ(お好みで)
  19. 味噌 2/3 から 1 カップ(お好みで)
  20. 1~1.5 カップ

作り方

  1. 1

    大根とこんにゃくは軽く茹でます。おでんセットとがんもや厚揚げはお湯で油ぬきします。

  2. 2

    お鍋に4カップの水と昆布を入れて沸騰させ、沸騰したら昆布を取り出します。次に鶏の手羽を入れて煮始め、灰汁を取り除きます。

  3. 3

    鰹の出し汁と酒、おでんセットのつゆを足し、材料を加えて弱火でことことと煮ます。

  4. 4

    1-2時間ほど煮込んだら、半分の材料とh半分のおでんのつゆを種が被るくらいまで別のお鍋に移します。

  5. 5

    味噌風味のおでんを作ります。お鍋に水、酒、みりん、味噌を加えてことこと煮ます。

コツ・ポイント

甘い味噌風おでんにしたかったらみりんを大目に、こってり味噌風にしたかったらみりんと味噌を大目に足してください。おでんの種が膨らまないように煮ることが大事です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Cookie13
Cookie13 @cook_40044545
に公開
2022年4月18日にヨーキープーのわんこを見送り、北米で夫と私の二人だけのシニア生活。お酒がやめれない私たちの食卓。たまには休肝日。レンチン料理が多く40分クッキングで毎日おうちごはん。 ブログは https://ameblo.jp/iloveeatingseattle/ 昔のブログは http://seattlecooking.blog97.fc2.com/ インスタグラム https://www.instagram.com/mieandpoo/
もっと読む

似たレシピ