今年も「くぎ煮」=減塩レシピ

元居酒屋シェフ @cook_40092619
広く配布されているくぎ煮レシピに比べて醤油と砂糖を30%減らして毎年作っています。辛くないので熱いご飯に!お酒の肴に!
このレシピの生い立ち
市販品や通常のレシピでは辛いので3割減のレシピにたどり着きました。関西の早春を告げるくぎ煮を食べ終ると晩春に山椒が出回り「ちりめん山椒」に引き継がれていきます
今年も「くぎ煮」=減塩レシピ
広く配布されているくぎ煮レシピに比べて醤油と砂糖を30%減らして毎年作っています。辛くないので熱いご飯に!お酒の肴に!
このレシピの生い立ち
市販品や通常のレシピでは辛いので3割減のレシピにたどり着きました。関西の早春を告げるくぎ煮を食べ終ると晩春に山椒が出回り「ちりめん山椒」に引き継がれていきます
作り方
- 1
ボールに水を入れていかなごを洗いざるに入れて水を切る。生姜は皮ごと薄くスライスして千切りにする
- 2
鍋にいかなご以外の材料を入れて沸かし砂糖が溶けると最強の火力にしていかなごを入れ、平らにして落し蓋をして更に蓋もする
- 3
常に沸騰している泡が全体を覆っている状態で吹き零れに注意しながら強火で15分ほど炊く
- 4
落し蓋を取って中火にして煮汁で煮詰め具合を見ながら火を止める
コツ・ポイント
いかなごが切れるので特に最初強火で炊くときは箸で混ぜない。仕上げの時は鍋をゆすって混ぜるとよい。薄味なので日持ちは悪くなりますが冷凍保存して小出しすれば長期の利用もできます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
春の風物詩 いかなごの釘煮 春の風物詩 いかなごの釘煮
明石に住む私の、春の風物詩と言えば、この釘煮です。毎年最低10キロは炊きますが、その程度は当たり前。私の母も30キロ以上炊いて地方の友人に送っています。 カマッチョ・ママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17813784