おばちゃん直伝!ショウガの甘酢漬け

ととのちーめい @cook_40027964
シーズン終盤!塩梅と切り方が決め手のレシピです。ほんのりピンクに染まりました。辛みが抜けてまろやか〜うま〜♪
このレシピの生い立ち
妹の知人から聞いたレシピです。塩梅が大事なんだな。お寿司のお供に欠かせません。
作り方
- 1
新ショウガを良く洗いスライスする。
切る向きは,繊維に沿って。薄さはお好みで1mm〜3mm程度。 - 2
ショウガに塩を振る。よく混ぜて,ざるに入れて8時間放置。ショウガ汁がじゃぶじゃぶ出てくる。
汁は良く切って捨てる。 - 3
酢と砂糖を大鍋に入れて沸かす。ぼんぼんに沸騰したところへ,ショウガを一度に入れて火を止める。酢をよく絡める。
- 4
ピンク色になったら熱いうちに熱湯消毒した保存瓶に入れて出来上がり。1週間ほどねかせたら,食べ頃です。
コツ・ポイント
スライスの向きと塩をしたあとの汁をよく切ること!
塩は多いかなっと思うのですが,洗う必要はありません。塩分も甘さを引き立てるのに役立つそうです。
似たレシピ
-
-
大好きな1品☆新ショウガの甘酢漬け 大好きな1品☆新ショウガの甘酢漬け
いわゆるガリです☆清潔な瓶に入れておけば日持ちもします。ほんのりピンクでかわいいですよ☆お寿司や揚げ物のお供にも◎ノンノンたん
-
~しょうがの甘酢漬け~ ~しょうがの甘酢漬け~
我が家の夏バテ防止の最強レシピ。以前、猛暑の折、夫婦そろって冷房病で体温調節がうまくいかなくなってしまいゲッソリしていた時の救世主。新しょうがが安くなったら大量に仕込んで夏の間、ほぼ毎日食べます。 ゆうきりんりん -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17813956