天津飯(関西風、塩餡)

パパンゴウ @cook_40083471
天津飯です。定番ですが、関東風甘酢餡と関西風の塩餡とがあり、関西人としては甘酢餡だと別物な気になります。
このレシピの生い立ち
関西風カニ玉です。
関東だと、甘酢餡だと思うのですが関西の我が家では塩餡です。
甘酢餡は、油淋鶏や酢豚などで食べますが、天津飯は塩餡じゃないと、ガッカリしますね。
そんな方はお試しあれ( ´ ▽ ` )ノ
天津飯(関西風、塩餡)
天津飯です。定番ですが、関東風甘酢餡と関西風の塩餡とがあり、関西人としては甘酢餡だと別物な気になります。
このレシピの生い立ち
関西風カニ玉です。
関東だと、甘酢餡だと思うのですが関西の我が家では塩餡です。
甘酢餡は、油淋鶏や酢豚などで食べますが、天津飯は塩餡じゃないと、ガッカリしますね。
そんな方はお試しあれ( ´ ▽ ` )ノ
作り方
- 1
先ずは塩餡を作りましょう。
鍋に、ガラスープ、醤油、塩胡椒、砂糖を入れ沸騰させよく混ぜます。 - 2
一度火を止め、水溶き片栗粉(水は大さじ3)をかき混ぜながら入れます。再度、火をつけてかき混ぜる。片栗粉が透明になれば完成
- 3
ご飯を器に盛り。一人前分の卵、カニカマ、塩胡椒、*水溶き片栗粉を大さじ1入れて混ぜます。(*無くてもいいです)
- 4
火をつけ、ごま油を入れフライパンが熱したら、一気に3の卵を流し入れ、手早くかき混ぜ片面が固まったら裏返します。
- 5
ご飯を盛った上に、カニ玉を乗せて、2の塩餡をかければ完成です。
お好みで、刻み葱、グリンピースなど青みを足して下さい
コツ・ポイント
餡はトロミが足らない場合は水溶き片栗粉を足して下さい。火を止めずに水溶き片栗を入れると、ダマになりやすいので注意。卵を混ぜる時に、卵液にも少し水溶き片栗粉を入れるとフンワリとなります。
似たレシピ
-
-
【再現レシピ】王将 天津飯、関西風あん 【再現レシピ】王将 天津飯、関西風あん
王将・天津飯の関西風あんバージョンを再現してみました。何度もお店に通って試作しまくっただけあって、我が家では大好評の味!ぽやさんパパ
-
-
関西風しょう油餡の天津飯(丼) 関西風しょう油餡の天津飯(丼)
天津飯(丼)には、大別して甘酢っぱい餡の関東風と、醤油味の関西風があります。関西風天津飯(丼)のレシピは、次のURLに掲載してあります。 URL; https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24333444味覚温知
-
関西風の醤油餡でカニカマが絶品!天津飯 関西風の醤油餡でカニカマが絶品!天津飯
統計によると大阪人は、関東人の5倍、天津飯が好きが多いらしいです。理由は、関西の天津飯が美味しいからです! 居酒屋まるみ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17814366