いしいし(美し美し)

saskach @cook_40068789
お「いし」い が重なって「いしいし」
お団子の原形だそうです
簡単な月見団子にもできます
このレシピの生い立ち
子供の頃、手製のおやつとしてよく出てきました
虫歯になるからと蜜はちょっとしか掛けてもらえなかったので、子供心にはあまり嬉しくはありませんでした
今どきの子供は喜ばないかと思いきや、結構ウケました
いしいし(美し美し)
お「いし」い が重なって「いしいし」
お団子の原形だそうです
簡単な月見団子にもできます
このレシピの生い立ち
子供の頃、手製のおやつとしてよく出てきました
虫歯になるからと蜜はちょっとしか掛けてもらえなかったので、子供心にはあまり嬉しくはありませんでした
今どきの子供は喜ばないかと思いきや、結構ウケました
作り方
- 1
ボウルに白玉粉と砂糖を入れてザッと混ぜる
- 2
水をいれてよく混ぜ
こねる - 3
丸めていく
なお、小さ目の方がお上品なのだそうですw - 4
小鍋で湯を沸かす
- 5
ゆでる
火が通ると浮き上がってくる - 6
湯の中から掬い、冷水に漬けて冷ます
- 7
本来は
「甘葛の蜜煎」と言う甘味料を使うのですが、まず手に入りませんw
代わりにシロップをご用意下さい - 8
お手製のシロップがあれば一番ですが、手っ取り早く市販のガムシロップでもいいです
- 9
きなこやあんこを添えてもいいですが、透明の蜜で食べるのが本来の形式だそうです
- 10
お月見には十五個作ってお供えします
- 11
加熱前の状態ならラップにきっちり包んで、冷蔵庫で3日は保存できます
- 12
白玉団子による事故の可能性があるので、子供さんや高齢者にはご配慮をお願い致します
特に6歳以下の幼児には与えないで下さい
コツ・ポイント
要は白玉粉の団子ですw
「いしいし」は元は女房言葉だそうです
子供の頃は、石っころみたいだから「石石」なんだと思っていました
砂糖は下味として加えていますが、お好みで無しにしてもいいです
日持ちしないので、その日の内に食べきって下さい
似たレシピ
-
豆腐白玉で~ぜんまいざむらい串団子! 豆腐白玉で~ぜんまいざむらい串団子!
ぜんまいさむらいの団子が食べたい子供に作ってあげました。食べきれなくても冷蔵庫に入れておけば、やわやわ団子が食べれます!! yomitomaya -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17815968