簡単!香り高い三つ葉と鶏のパスタ

鶏のパスタだねを作っておけば混ぜるだけ!さっぱり、コクがある和風パスタ。伝説のカフェのレシピ、簡略版です。
このレシピの生い立ち
僕がバイトしていた神保町のカフェの大好評レシピを簡略化してみました。これだけで超うまいです!三つ葉好きなら是非。鶏がコク。塩昆布が旨味。大葉と三つ葉とわさびの香り三重奏です。
簡単!香り高い三つ葉と鶏のパスタ
鶏のパスタだねを作っておけば混ぜるだけ!さっぱり、コクがある和風パスタ。伝説のカフェのレシピ、簡略版です。
このレシピの生い立ち
僕がバイトしていた神保町のカフェの大好評レシピを簡略化してみました。これだけで超うまいです!三つ葉好きなら是非。鶏がコク。塩昆布が旨味。大葉と三つ葉とわさびの香り三重奏です。
作り方
- 1
まずはパスタだねを作ります。にんにくを蓋ができる鍋で湯がきます。切っても切らなくても柔らかくなればok
- 2
1にささみを入れて、沸騰したらふたをして15分放置して火を柔らかく通す。
- 3
ささみとにんにくをフードプロセッサーに移す。塩昆布も入れる。オリーブオイルと茹で汁を加えて撹拌する。
- 4
塩気は塩昆布で調節。ポテトサラダ程度の硬さになるように水分とオイルを足してやる。これでタネの出来上がり。
- 5
三つ葉は3cmほどの長さに、大葉は細かい千切りにする。タネを大さじ二杯、パスタの半量ほどボウルに取る。
- 6
パスタが茹で上がったら、茹で汁少量とオリーブオイルを適宜加えてよく混ぜる。わさびも好きなだけ加えてやる。
- 7
たったこれだけでとっても美味しい鶏のパスタの完成!わさびが好きな人はつけながら食べてもよし!
コツ・ポイント
タネのための材料は目安です。二人分だけ作るのは手間なので、三倍くらい作ると楽です。タネは3日くらいは冷蔵庫で平気ですが、味が弱くなってきます。適宜塩昆布などを足してください。タネを緩めに作ると足が速くなっちゃうので、仕上げ直前に調節を!
似たレシピ
その他のレシピ