ごはんで作るカナッペ

BOKKO
BOKKO @cook_40047074

酢味のない押しずしかな?
食べやすいので子どもたちがたくさん食べてくれました。
いろいろ載せて楽しめますよ。
このレシピの生い立ち
料理本で見たものと、押しずしからヒントをもらいました。
酢飯を作らないので簡単ですし、お酢の嫌いな子供も良く食べてくれました。

ごはんで作るカナッペ

酢味のない押しずしかな?
食べやすいので子どもたちがたくさん食べてくれました。
いろいろ載せて楽しめますよ。
このレシピの生い立ち
料理本で見たものと、押しずしからヒントをもらいました。
酢飯を作らないので簡単ですし、お酢の嫌いな子供も良く食べてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 熱いごはん お茶碗で5~6杯
  2. 白ごま 適宜
  3. 少々
  4.  ★シソの葉
  5.  ★明太子 
  6.  ★スモークサーモン
  7.  ★キュウリの古漬け 
  8.  ★ウナギのかば焼き
  9.  ★お刺身の残り
  10.  ★スプラウトと生ハム

作り方

  1. 1

    ご飯は熱いうちに白ごまと塩を混ぜておきます。

  2. 2

    四角の容器(保存容器やバットなど)にラップを敷いてご飯を入れ隅までしっかり詰めます。その上からラップをもう一度敷きます。

  3. 3

    上から平らなもの(スクレイパー、かまぼこの板など)を使って、端から端までしっかり押しつけて硬く平らにします。

  4. 4

    上のラップを取り除いてお皿をかぶせてひっくり返します。
    最初に敷いたラップごと食べやすい大きさに切り分けます。

  5. 5

    盛り付け用のお皿にきれいに並べて、お好みの★のトッピング用材料を載せます。

コツ・ポイント

ご飯は硬くしっかり押しつけてください。切り分けるときに楽です。
包丁を濡れぶきんで一回ごとにふくと、きれいに切れます。
細かく刻んだ漬物を混ぜてもおいしそうですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
BOKKO
BOKKO @cook_40047074
に公開
おいしい!…と言われたら、作り手は本当にうれしいものですね。    主婦歴は長いのですが、なかなか思い通りにはいきません。皆様のお知恵を拝借したいと思います。
もっと読む

似たレシピ