やさしい薬膳カレー&手作りカレー粉

芽実子
芽実子 @cook_40061382

2016/12/13「手作りカレー」の人気検索トップ10入り!お子様、胃腸虚弱の方、高齢者の方にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
カレー粉に使われる各スパイスの特徴を調べ、刺激の強いチリペッパーは使わずに、体を温めて胃腸の調子を整えるスパイスを調合しました。
また、マイルドでありながら薫り高いカレー粉に仕上げてあるので、カレー好きな夫も満足してくれます。

やさしい薬膳カレー&手作りカレー粉

2016/12/13「手作りカレー」の人気検索トップ10入り!お子様、胃腸虚弱の方、高齢者の方にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
カレー粉に使われる各スパイスの特徴を調べ、刺激の強いチリペッパーは使わずに、体を温めて胃腸の調子を整えるスパイスを調合しました。
また、マイルドでありながら薫り高いカレー粉に仕上げてあるので、カレー好きな夫も満足してくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 【手作りカレー粉材料】(パウダー)
  2. クミン 小1/2
  3. カルダモン 小1/3
  4. シナモン 小1/2
  5. コリアンダー 小1/2
  6. ガーリック 小2/3
  7. ターメリック 大1強
  8. ジンジャー 小1/2
  9. ブラックペッパー 小1/4~1/6(辛いのが苦手な方は少量で)
  10. 【カレー材料】
  11. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  12. 人参(みじん切り) 1/2本
  13. 鶏ひき肉 150g
  14. チキンコンソメ 1個
  15. カゴメかけるトマト 1パック
  16. 手作りカレー粉 大1と1/2(お好みで調整)

作り方

  1. 1

    【カレー粉作り】
    各パウダーの分量を計り、全てフライパンに投入。木ベラなどで弱火で焦がさないように煎る。

  2. 2

    清潔な保存瓶などに入れて冷暗所で保存する。

  3. 3

    【カレー作り】
    鍋にカットした野菜とひたひたの水、コンソメを入れて火にかける。煮立ったらひき肉を加えてほぐしながら煮る。

  4. 4

    カゴメかけるトマト、カレー粉を入れて野菜が柔らかくなるまで煮たら味見をして完成。

コツ・ポイント

カレー粉は作り置きできるし、カレーは鍋一つでできてとっても簡単です!
カゴメの「かけるトマト」の代わりに「100%トマトジュース(無塩)」や「トマト缶」を使ってもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
芽実子
芽実子 @cook_40061382
に公開
お料理が大好きな愛媛県在住の一児の母です。国際薬膳食育師3級。ホールフードジュニアマイスター。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ