2種類の飴と蜜で作るサクトロ大学芋

関東と関西で異なるという大学芋。でもサクサクもトロトロも欲しい!両方のレシピをたくさん調べて二度がけアレンジしてみました
このレシピの生い立ち
回転寿司さんのトロトロとカリカリが同居する大学芋はどうしたら作れるのか…自分の理想の大学芋を目指して研究をしまくってたら体重が増えました…(笑)
2種類の飴と蜜で作るサクトロ大学芋
関東と関西で異なるという大学芋。でもサクサクもトロトロも欲しい!両方のレシピをたくさん調べて二度がけアレンジしてみました
このレシピの生い立ち
回転寿司さんのトロトロとカリカリが同居する大学芋はどうしたら作れるのか…自分の理想の大学芋を目指して研究をしまくってたら体重が増えました…(笑)
作り方
- 1
さつまいもは皮を少し残して剥く(※家族から食べると皮が気になる、という意見があったため。彩りに少し残す)
- 2
さつまいもの両端を少し切り落とし、乱切りにする。2~3回水で洗い10分ほど水にさらす。さつまいもの水気をよく拭き取る。
- 3
まず170℃くらいの油でじっくり揚げる。
一度キッチンペーパーに引きあげ、180℃くらいの油できつね色に二度揚げする。 - 4
別のフライパンで【飴】を作る。上白糖・水を中火にかけ、砂糖が溶けたら米酢を加える。※箸などではかき混ぜず、軽く揺する
- 5
べっこう色になってきたら火を止め、熱いさつまいもを投入する。(二度揚げと飴がほぼ同時にできあがるよう調整してください)
- 6
手早く飴とさつまいもを絡める(※かき混ぜすぎないようにしてください)オーブンシートの上に出し、すぐに箸で引き離す。
- 7
冷めるとサクサクとした飴になります。もちろんこのままでもどうぞ!※冷凍庫で軽く冷やすと、飴はパリパリ・芋はしっとりします
- 8
今度は【蜜】を作る。フライパンにザラメ・水を入れ、中火にかける。ザラメが溶けたら、醤油・水あめを加え煮詰める。
- 9
蜜に少しとろみがついたら火を止め、黒ごまを振り入れる。フライパンごと水につけて冷やす。
- 10
先ほどの飴がけ大学芋に冷ました蜜をたっぷりとかける。(※熱いままかけると飴が溶けてしまうため冷ましてください)
- 11
完成!みたらし団子のタレのようなトロトロの蜜とサクサクの飴の食感が楽しいです。
- 12
蜜は時間が経っても固まらないタイプなので取っておけます。食べる寸前にかけてください。
- 13
バニラアイスを添えても!カロリー大魔王ですが…(↑o↑)
コツ・ポイント
2種類の飴と蜜を作ること。手間はかかりますが、その分完成したら「おおっ!」となると思います(о´∀`о)このレシピの飴のみ・蜜のみで大学芋を作ってもまたヨシです
似たレシピ
その他のレシピ