★具沢山の和風パスタ★

ゆきおくん
ゆきおくん @cook_40021563

だしを取った後の昆布を入れちゃいます♪ほんのり甘くていい感じです(^^)。
このレシピの生い立ち
ダシをとった後の昆布を入れたくて作ってみました♪ 昆布は千切りにしてあるため、パスタと一緒に絡まってくるので食べやすかったです。
2歳の娘もぺロっと1/2人前食べてくれました(^^)v

★具沢山の和風パスタ★

だしを取った後の昆布を入れちゃいます♪ほんのり甘くていい感じです(^^)。
このレシピの生い立ち
ダシをとった後の昆布を入れたくて作ってみました♪ 昆布は千切りにしてあるため、パスタと一緒に絡まってくるので食べやすかったです。
2歳の娘もぺロっと1/2人前食べてくれました(^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1・5人分
  1. ベーコン 1枚
  2. 北海道乾燥昆布(だしをっとった後の) 5×15センチ1枚
  3. きのこ類しめじ舞茸えのきなど) 全部で70g位
  4. 長ネギ 15センチ
  5. にんにく 1片
  6. オリーブオイル
  7. 醤油、塩、ブラックペッパー、だし汁
  8. 小ネギ、鰹節、のり
  9. スパゲティー(1.6mm) 150g

作り方

  1. 1

    昆布は千切りにする。きのこ類は食べやすい大きさに切る。長ネギはななめ切り。にんにくはみじん切りにする。

  2. 2

    スパゲティーを硬めに茹でる。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて火にかけ、いい香りがしてきたらベーコン、きのこ、長ネギを加えて炒める。

  4. 4

    (3)にだし汁を120~140cc程入れて、醤油を大11/2位と塩、昆布を入れて一煮立ちさせる。

  5. 5

    スパゲティー、塩、ブラックペッパーを加えて和えながら味をしみ込ませて、お好みの硬さに仕上げていく。
    火を止めたら最後にほんの少し醤油をたらし、ひと混ぜして器に盛る。

  6. 6

    鰹節、小ネギ、のりをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

娘と二人分なので中途半端な分量ですみません・・・。
大人だけならにんにくと一緒にタカノツメを入れたいところです。
ゴマをかけても美味しいです。
少し汁が残る程度にして、絡めながら食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆきおくん
ゆきおくん @cook_40021563
に公開
10歳と7歳の女の子がいるママさんです(^^)気分転換にやってます♪
もっと読む

似たレシピ