トッピングは作りおきに!夏野菜カレー

トッピングの野菜は作りやすさと作りおきを考えて1袋又は1パック全部使って作りました。お弁当や日々の献立に活用出来ます。
このレシピの生い立ち
最近の市販ルーで作るカレーは肉無しでも十分美味しい、と思っているので、時々、玉ねぎと人参のみのカレーを作って、ツナ缶や豚しゃぶをトッピングして食べます。夏野菜をのせたら華やかかな、と、その日安かった物を色々揃えて作りました。
トッピングは作りおきに!夏野菜カレー
トッピングの野菜は作りやすさと作りおきを考えて1袋又は1パック全部使って作りました。お弁当や日々の献立に活用出来ます。
このレシピの生い立ち
最近の市販ルーで作るカレーは肉無しでも十分美味しい、と思っているので、時々、玉ねぎと人参のみのカレーを作って、ツナ缶や豚しゃぶをトッピングして食べます。夏野菜をのせたら華やかかな、と、その日安かった物を色々揃えて作りました。
作り方
- 1
玉ねぎと人参だけのカレーを作る。煮込んでいる間に他の具材の準備をする。
- 2
枝豆は塩を入れた熱湯で3分ゆでる。トッピング様に少し残し、おつまみに。冷凍枝豆なら使う分だけ解凍する。
- 3
パプリカは縦半分に切って種を取り、それぞれ半分にして(1/4)横に7mm位幅で切る。ズッキーニは輪切りにする。
- 4
甘唐辛子は食べやすい大きさに切る。
- 5
オクラは30秒~1分、ベビーコーンは3分位ゆで、食べやすい大きさに切る。
- 6
カボチャ、ナスは食べやすい大きさに切る。ナスは5分位水でさらす。
- 7
カボチャ、水気をふいたナスを素揚げする。
(揚げずにカボチャはレンジで蒸して、ナスは炒めても。お好みで) - 8
ズッキーニ、パプリカ、甘唐辛子はオリーブオイルで炒める。カボチャ、ナス同様素揚げにしても良い。
- 9
お皿にご飯とカレーを盛り、好きな具材をトッピングする。
コツ・ポイント
夏野菜はカレーと煮込んでしまうと折角の鮮やかな色悪くなるし、カボチャは崩れてしまうので、トッピング形式にしました。トッピングは豚しゃぶ、チーズもおすすめです。残った野菜はミツカンのかんたん黒酢に漬けると手軽に南蛮漬けが出来ます。
似たレシピ
-
夏野菜たっぷり!我が家の夏野菜カレー 夏野菜たっぷり!我が家の夏野菜カレー
5歳の娘が切ってくれた、キュウリなどの夏の野菜を使って、カレーを作りました。レーズンやチーズをトッピングすると美味しい♪ モンステラカフェ -
-
-
-
その他のレシピ