☆おもてなしパクチー最強アジアンオムレツ

☆jubilee☆
☆jubilee☆ @cook_40094227

デトックスパクチー、栄養効果凄いオクラ、免疫力UP椎茸、アミノ酸たっぷり卵、etc.身体にいい!が最強のオムレツです。
このレシピの生い立ち
パクチー祭り開催中(笑)基本野菜室にパクチー常備してる我が家。母が昔からよく作ってくれたパクチーのオムレツを(タイ在住経験あり)アレンジ。ヘルシー豚挽き肉と身体にいい野菜達をみじん切りにして具沢山なオムレツにしました。

☆おもてなしパクチー最強アジアンオムレツ

デトックスパクチー、栄養効果凄いオクラ、免疫力UP椎茸、アミノ酸たっぷり卵、etc.身体にいい!が最強のオムレツです。
このレシピの生い立ち
パクチー祭り開催中(笑)基本野菜室にパクチー常備してる我が家。母が昔からよく作ってくれたパクチーのオムレツを(タイ在住経験あり)アレンジ。ヘルシー豚挽き肉と身体にいい野菜達をみじん切りにして具沢山なオムレツにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人前
  1. (Mサイズ) 8個
  2. オクラ(小さめだったので) 2袋
  3. インゲン 10本程度
  4. 椎茸(中サイズで) 5個程度
  5. ニンニク 2片程度
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  8. 塩コショウ 少々
  9. 油① 大さじ1/2程度
  10. 油② 大さじ2程度
  11. パクチー お好みの量
  12. プチトマト 10-12個程度
  13. スイートチリソース 適量

作り方

  1. 1

    椎茸粗めのみじん切り、よく洗ったオクラとインゲン薄切り。ニンニクみじん切り。

  2. 2

    パクチーの根に近い部分切り落とし、水につけて汚れを落とす。根が付いているものは根もよく洗いみじん切り。根も食べれます。

  3. 3

    パクチーの茎と葉を食べやすい大きさにカット。葉の部分を中心にトッピングにとっておく。茎と根はオムレツの中にいれて焼く。

  4. 4

    卵割り入れ、鶏ガラスープの素と砂糖をいれて混ぜておく。

  5. 5

    温めたフライパンに油①をひき、ニンニクを炒める。

  6. 6

    ニンニクの香りが出てきたら豚肉、豚に火が通ったら、椎茸を炒める。

  7. 7

    椎茸しんなりしたら、オクラとインゲン、パクチーの根と茎の部分(中心に)炒めて軽く塩コショウ。

  8. 8

    炒めた具材を②の卵の入ったボウルにいれる。

  9. 9

    具材を炒めたフライパン軽くキッチンペーパーで拭き取り(焦げ予防)強火で温め油②をいれフライパンにしっかり熱をいれる。

  10. 10

    カンカンに温まったフライパンに一気に⑥の卵液を流しいれる(卵液の周りがジュワッと音を立て揚がる感じならグー!)

  11. 11

    卵液流しいれたらすぐに5-10秒くらい全体をあおるように混ぜ、半生くらいになったら蓋をして弱火にする。

  12. 12

    弱火で3分くらい様子を見て、表面に火が入っている様子ならオーケー。火の通し方はお好みで。固めが好きならしっかり火を通す。

  13. 13

    フライパンより大きいお皿をフライパンにかぶせ、皿の底をしっかり持ってフライパン上下ひっくり返す。

  14. 14

    プチトマト、トッピング用のパクチー(葉の部分中心)たっぷりのっけて完成。

  15. 15

    そのまま、シンプルに食べてもいいですが、スイートチリソースをかけて頂きます(^^)

  16. 16

    パクチーオムレツがメインのアジアン献立。おもてなしやおもたせにも使えます(^^)

コツ・ポイント

中に入れる具材を先に炒め一旦取り出し卵液に混ぜてからオムレツにすること。パクチーは根元の方をオムレツの中に、葉の部分をトッピングにするとキレイ。そのままでもシンプル美味しいですが、スイートチリソースをかけて頂くとよりアジアンな味完成します!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆jubilee☆
☆jubilee☆ @cook_40094227
に公開
免疫力UPを心がけながらも面倒くさがりやなので簡単料理ばかり。適当に作るからいつ何を作ったかすぐに忘れてしまうので日々食べてるものの備忘録になればと始めてみました(^^)娘が二人いるのでママの味がここから伝わってくれるといいなという思いも♡タイ在住経験ありアジア風料理が得意です。ホットクックラバーです!https://www.instagram.com/yummystuff.mish
もっと読む

似たレシピ