犬用:クッキー

ばあやん
ばあやん @cook_40045629

ホームベーカリーでこねました。
タイトルを『犬用:クッキー』に変更しました。
このレシピの生い立ち
犬のおやつは、以前はササミ棒ガムを買っていましたが、中国製だったので作ることにしました。もう一つのお気に入りのおやつは『とり農園』の砂肝ジャーキーです。無添加で素材もよく値段も手ごろで気に入っています。
http://www.zidori.com/

犬用:クッキー

ホームベーカリーでこねました。
タイトルを『犬用:クッキー』に変更しました。
このレシピの生い立ち
犬のおやつは、以前はササミ棒ガムを買っていましたが、中国製だったので作ることにしました。もう一つのお気に入りのおやつは『とり農園』の砂肝ジャーキーです。無添加で素材もよく値段も手ごろで気に入っています。
http://www.zidori.com/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 魚肉 150g
  2. 強力粉or薄力粉 200g
  3. いりこ(粉末でもいい) 50g
  4. 野菜果物 100g

作り方

  1. 1

    魚肉類といりこをフードプロセッサーにかけ、砕きます。(いりこは1匹を2,3つに折るくらいでもいいです。)

  2. 2

    ホームベーカリーの釜に強力粉を入れ、1とミックスベジタブルを入れ、うどんの生地を作るコースを選択します。(15分)。HBがなければ混ぜてこねてください。結構こねるのに力が要ります。

  3. 3

    こね終わり。

  4. 4

    3センチぐらいの円柱に形作ってから1cm幅ぐらいに切っていきます。オーブンのトレーに並べたときにスペースの余裕があれば指でへしゃげてもう少し薄くして並べます。フォークでところどころ穴を開けます。最近はかりんとうぐらいの太さ大きさにしています

  5. 5

    180度で40~50分、少し焦げ目がついてきたら160度で20分。全体にこんがりした感じで結構硬く仕上がります。焼きあがったらざるにあけ、乾燥させます。

コツ・ポイント

1回に焼ける量として、小麦粉200gを目安にしています。材料の含水量や糖質量によりオーブンの時間を加減してください。最近は、いりこはあらかじめFPなどで粉砕しておき、野菜類は、かぼちゃやにんじんなどあらかじめすりおろしておいて冷凍しています。魚肉類は牛豚肉のあいびきミンチを使っています。これでしたら、クッキーを作るときにホームベーカリーに材料を測って入れるだけになるので作りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばあやん
ばあやん @cook_40045629
に公開
最近、シャープウォーターオーブンヘルシオAX-HC3を買ったので色々作ってみたいと思っています。毎朝のパンははホームベーカリーNationalSD-BT113で焼いています。ホイップなどフードプロセッサーをよく使います。煮込み料理に保温鍋もよく使います。
もっと読む

似たレシピ