大根の間引き菜でイタリアン

じゅうちゃん0812
じゅうちゃん0812 @cook_40034333

大根の間引き菜も、定番のお浸しだけでなくこんな風でもおいしいくいただけます。
このレシピの生い立ち
大根の間引き菜はお浸しが多いのですが、たまにはオイル煮にします。たまたまエビをマリネ液につけていたので、今回は一緒にしてみました。更にマリネ液に加えているローズマリーがジャガイモによく似合うのでレンジでチンしたもの(今回はインカのめざめ)をあわせました。ソースがとても美味しいので、ジャガイモを絡めて食べるのがお勧めです。エビも皮をむいているので、手を汚さずに食べられます。

大根の間引き菜でイタリアン

大根の間引き菜も、定番のお浸しだけでなくこんな風でもおいしいくいただけます。
このレシピの生い立ち
大根の間引き菜はお浸しが多いのですが、たまにはオイル煮にします。たまたまエビをマリネ液につけていたので、今回は一緒にしてみました。更にマリネ液に加えているローズマリーがジャガイモによく似合うのでレンジでチンしたもの(今回はインカのめざめ)をあわせました。ソースがとても美味しいので、ジャガイモを絡めて食べるのがお勧めです。エビも皮をむいているので、手を汚さずに食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 間引き菜 400g
  2. オリーブオイル 大さじ2
  3. アンチョビ 3~4匹
  4. じゃがいも 中3~4個
  5. ブラックタイガー 15尾
  6. オリーブオイル(マリネ用) 大さじ3くらい
  7. レモン(マリネ用) 1/4個
  8. にんにく(マリネ用) ひとかけ
  9. 塩(マリネ用) 小さじ1/2
  10. ローズマリー(マリネ用) 一枝
  11. 粉チーズ 適宜

作り方

  1. 1

    エビは皮をむき、マリネ用の材料(オリーブオイル・レモン・塩・ニンニク。ローズマリーみじん切り)に漬け込んでおく。(
    30分以上)

  2. 2

    ジャガイモは、一口大に切って、レンジでやわらかくしておく。

  3. 3

    オリーブオイルを熱しアンチョビを加え、ざく切りにした大根葉の間引き菜を加えて炒め煮する。かなりしんなりするまで蓋をして煮る。(写真ではニンニクをくわえています。)

  4. 4

    ③に①を漬け汁ごと加え、エビが赤くなるまで炒める。

  5. 5

    ④に②のジャガイモを加えさっと混ぜる。菜っ葉の塩味をみて適宜塩を加える。

  6. 6

    器に盛って、粉チーズをふりかける。

コツ・ポイント

エビは、皮をむいてマリネ液につけておくと食べやすいのでこのようにしています。ローズマリーは葉っぱをはさみで小さく切るのが一番簡単です。ジャガイモには味が浸み込んでいないので、食べるときにつぶしながらソースに絡めて食べると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じゅうちゃん0812
に公開
出来るだけ自家菜園の野菜で食事を作っています。同時期、同種類がたくさん収穫できるのでいろいろレシピを試行錯誤の毎日です。ずっと眠っていた古いホームベーカリーでパンも焼き始めました。
もっと読む

似たレシピ