ガシラ(カサゴ)の素揚げ

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

捌くのが大変な小さなガシラ(アカメバル)
手間なく簡単に丸ごと素揚げて無駄なく美味しく頂きましょう^^
このレシピの生い立ち
明石では通年コンスタントに水揚げがあるガシラ。
大きなものは刺身や塩焼き、煮付けで。
小さなものはは丸ごと揚げて頭も骨も一緒に頂きましょう!
ここでは何にもつけずに素材の味をダイレクトに味わえる素揚げで!^^

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. ガシラ(カサゴ)小 3尾
  2. サラダ油(揚げ用) 適量
  3. 少々

作り方

  1. 1

    ガシラの口からエラを挟んで割り箸を突っ込みくるりとひねりながら内臓を抜き取る。

  2. 2

    背ビレに沿って包丁を入れ左右の身を切り開く。
    キッチンペーパーなどで水分を丁寧に拭き取る。

  3. 3

    170℃くらいに加熱した油でガシラをキツネ色になるまで揚げる。

コツ・ポイント

一度冷ましてから再度揚げる(二度揚げ)と骨がよりサクサクに揚がって食べやすくなります。
推奨サイズは120gくらいまで。
同サイズのメバルや、オコゼ、ソイなどでも同様の調理法で美味しく食べられます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ