夏野菜たっぷりの『ラタトゥイユ』

ひ~ちゃんぷらす
ひ~ちゃんぷらす @cook_40095035

いろんな夏野菜たっぷり入れて

はじめてのラタトゥイユ♪

簡単においしく出来ました(^▽^)ノ

このレシピの生い立ち

オレガノを準備してから作りたかったラタトゥイユ。

いつものお店になくて、家にあった月桂樹を1枚しのばせました。

次はパプリカと生トマトたくさんで作りたい。

(๑>؂<๑)۶

夏野菜たっぷりの『ラタトゥイユ』

いろんな夏野菜たっぷり入れて

はじめてのラタトゥイユ♪

簡単においしく出来ました(^▽^)ノ

このレシピの生い立ち

オレガノを準備してから作りたかったラタトゥイユ。

いつものお店になくて、家にあった月桂樹を1枚しのばせました。

次はパプリカと生トマトたくさんで作りたい。

(๑>؂<๑)۶

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 1/2玉
  2. 人参 1/8個
  3. ズッキーニ 1と1/2本
  4. 南瓜 じゃがいも1個分くらい
  5. ピーマン 3個
  6. 茄子 3本
  7. いんげん 15本くらい
  8. トマト(大) 1個
  9. カゴメ裏ごしトマト 1箱
  10. オリーブオイル 大さじ2
  11. 2本指で6つまみ
  12. 黒胡椒 少々
  13. にんにく(あれば ひと片
  14. 月桂樹(あれば 1枚

作り方

  1. 1

    野菜を2~3cmサイズに切ります。大きめが好き。笑

    茄子は切ってから水にさらし、ザルに上げておきます。

  2. 2

    トマトはざく切りにします。

    にんにくは半分に切ります。
    (香りだけ付けたくて大きくカットしてます)

  3. 3

    オリーブオイルに月桂樹、にんにくを入れて香りがたったら、野菜を入れて軽く炒めます。

  4. 4

    裏ごしトマトとざく切りのトマトも加えて塩、コショウをします。

    クッキングペーパーで落し蓋を作り乗せます。

  5. 5

    煮始めはこんな感じです。

    コトコト弱火で30~40分煮ます。

    汁気が少ないので途中数回底から混ぜます。

  6. 6

    汁気がなくなったら出来上がりです。

    あら熱が取れたら冷やしていただきます。

  7. 7

    ◆◇◆◇◆

    塩はお好みで追加します。

    6つまみは薄味です。

    野菜の味を堪能する塩っけです。

  8. 8

    【作りたて】…このままでも美味しい。パンと一緒に。パスタでも♪

  9. 9

    【一晩冷蔵庫で冷やしたもの】…味が馴染んでひんやり~夏にぴったり♪

    お店で食べたのはこんな風に『こってりひんやり』

  10. 10

    南瓜は甘味があったらいいかなと少しを始めから煮込みました。

    南瓜が美味しかったので沢山入れる時には時間差の投入で♪

  11. 11

    ◆クッキングペーパーの落し蓋◆

    鍋の直径に合わせてペーパーを切り、丸く切ってから、数ヵ所に空気穴を開けて出来上がり。

  12. 12

    味付けは塩だけという、シンプルなレシピ。

    にんにくを多めに入れたり、コンソメを入れたりとアレンジもアリアリです ^ ^

コツ・ポイント

水分を一切加えずに、野菜の水分で煮込みます。

野菜のうま味がぎゅ~っ!

野菜はお好みで。パプリカがあればぜひ。

カゴメの裏ごしトマトはトマト9個入ってるので、水煮缶なら2缶は必要。3缶でもトマトトマトして、美味しくなりそう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひ~ちゃんぷらす
に公開
2022年ゆるゆるグルテンフリーを始めました。◇◆◇◆◇娘と息子が小さな頃によく作ったお菓子たち。一般的なレシピより2~3割、お砂糖の量が少なめ。ノートに残してあるのですが娘いわく『わかりにく~い 』のだそう。ここに残しておけたらな♪と始めました。(2023.1.2追記)2015.11.11ポッキーの日にりんごのゼリーからstart
もっと読む

似たレシピ