野菜のおやき(大根&人参Ver)

おやきを作る過程で副産物(右上)のおかずも出来ちゃう?!
今回は大根&人参バージョンです☆
このレシピの生い立ち
中の具はいくらでも汎用が利く。
だけどやっぱり味噌味が美味しいと言う事で、先にUPしてた「野菜炒め(613133)」で、祖母の「大根のおやき」を再現してみました(^^)v
野菜のおやき(大根&人参Ver)
おやきを作る過程で副産物(右上)のおかずも出来ちゃう?!
今回は大根&人参バージョンです☆
このレシピの生い立ち
中の具はいくらでも汎用が利く。
だけどやっぱり味噌味が美味しいと言う事で、先にUPしてた「野菜炒め(613133)」で、祖母の「大根のおやき」を再現してみました(^^)v
作り方
- 1
大根と人参を千切りにする。
- 2
フライパンに油を引き、野菜を炒める。野菜がしんなりとして、火が通ったら、水と砂糖と味噌を順番に入れて良くかき混ぜる。
- 3
味噌が溶けたら蓋をして、時々混ぜつつ弱火~中火で煮詰める。
- 4
水がほぼ無くなったら、油を回し入れて、もう一度軽く炒める。油が全体的にまわったら具の出来上がり☆
皿に移して冷やす。 - 5
小麦粉に塩と水を加えて良く混ぜる。皮の元の出来上がり☆
(写真左が具、右が皮) - 6
手を水でぬらして、皮を取り、ハンバーグの要領で、広げる。
- 7
具を皮の中央に置く。少し多めでも大丈夫。
- 8
具を包む様に、周りの皮を伸ばしつつ丸める。伸びるので、無理そうでも結構包める。具が見えない様に皮をくっ付ける。
- 9
フライパンに油を引き、くっ付けた面を下にしておやきを投入。(火は付けない)
- 10
⑥~⑨を繰り返して、おやきを作って、フライパンに置く。
具は余ったらおかずにしちゃって下さい(^^ゞ - 11
中まで火を通り易くする為、蓋をして、弱火で5分程焼く。
- 12
焦げ目が付いたら、引っ繰り返して蓋をして5分程焼く。
両面に焦げ目が付いて火が通ったら、出来上がり♪
コツ・ポイント
◆具は「野菜炒め(613133)」、おやきの作り方のコツは「丸茄子のおやき(623748)」を参照。
◆具は火が通ってるので、皮が焼ければOK。
◆私は薄力粉を使ってます。
似たレシピ
-
おやきの具やおかずに!「野菜の味噌炒め」 おやきの具やおかずに!「野菜の味噌炒め」
「野菜のおやき」「大根のおやき」等、その時の具で呼び方は様々。(^^;そのままでも立派なおかずになるよ!(^-^)b みゃじま -
-
-
そば粉入りのおやき 「大根」 そば粉入りのおやき 「大根」
おやき大好きな私。3人家族(といっても一人はベビー)なのに、大根が10本もある。というわけで、大根入りのおやきを作ってみました。 chikappe -
-
中華風大根お焼き♡お好み焼き好き必見! 中華風大根お焼き♡お好み焼き好き必見!
大根大量消費!!かき揚げとお好み焼きの中間のような食感で、外がモチモチ、中がシャキシャキ新食感の中華風大根のお焼きです。 おうちで中華 -
おやきの具(野菜ミックスver.) おやきの具(野菜ミックスver.)
炒めないから簡単!ザクザク切って混ぜるだけでおいし〜おやきの具に♪2016/3/6 トップ画像&レシピ更新しました♪ めぐパンミックス -
-
手づかみ離乳食♡にんじんと豆腐のおやき 手づかみ離乳食♡にんじんと豆腐のおやき
手づかみはじめの赤ちゃんにピッタリな、お豆腐入りでふんわり&甘〜い人参のほんのりピンクのお焼きです(๑´ڡ`๑)冷凍可♪ クックエリー
その他のレシピ