紅茶香る*。とろける豆乳ばななロール

紅茶の生地にヘルシーな豆乳カスタードがとっても合い、優しい味に仕上がりました♪ ストレスもどこか飛んでいきそう。。 午後のティータイムにいかがでしょうか(*^^*)
このレシピの生い立ち
お菓子の本に載っていたレシピを参考にして☆
紅茶香る*。とろける豆乳ばななロール
紅茶の生地にヘルシーな豆乳カスタードがとっても合い、優しい味に仕上がりました♪ ストレスもどこか飛んでいきそう。。 午後のティータイムにいかがでしょうか(*^^*)
このレシピの生い立ち
お菓子の本に載っていたレシピを参考にして☆
作り方
- 1
☆生地づくり☆
ボウルに卵白を入れツノが少し立つところでグラニュー糖1/2を加え、ツノが立つまでしっかり泡立てる。 - 2
別に卵黄、残りのグラニュー糖を入れ湯せんにかけ、タラタラのマヨネーズ状になったら溶かしバターを加え、さらに泡立てる。
- 3
1で作ったメレンゲを半分入れて、ゴムべらで5回混ぜ、ふるい合わせた薄力粉と紅茶の半量を入れ、さらに7回混ぜる。粉が残るくらいで残りのメレンゲを入れ、同じ作業で残りの粉をしっかり混ぜる。
- 4
☆さぁ、焼きましょう☆
オーブンシートを敷いた鉄板に生地を流し入れ、平らにする。(ヘラみたいなものがあればならしやすい) 190℃のオーブンで10分焼く。 - 5
☆カスタード☆
卵黄をグラニュー糖とすり混ぜ、ふるった薄力粉を加えて混ぜる。 - 6
豆乳を沸騰直前で火を止める。そこへ先程のものを少しずつ加え、混ぜ終わったら再び火にかけ、とろりとしたら火からおろし、バターを入れる。
- 7
バットに移し、ラップでピシッとさせて冷ましてから裏ごしする。
- 8
☆仕上げ☆ 焼きあがった生地にオーブンシートをかぶせてひっくり返し、ケーキクーラーにのせ、上になったオーブンシートをはがし、しばらく休ませる。
- 9
巻きはじめに、ケーキナイフで巻きやすい幅の線を入れる。手前3cmと向こう1cmを残して塗り、手前に切ったバナナを一列に並べて一緒に巻く。(このときが面白いよ♪)
30分冷やせば出来上がり(^^)
コツ・ポイント
メレンゲはしっかり泡立てると、ふわふわの生地ができるよ☆
豆乳カスタードは作りやすいし、ヘルシーでおすすめ。
ただし、かためなので裏ごしがちょっと大変(^^;)
紅茶の葉は、お好みの風味にするのも良し、最近では無印良品などで変わったパックが売っているので、是非試してほしいです(^^)v
似たレシピ
-
-
-
☆紅茶のシフォンケーキ☆ ☆紅茶のシフォンケーキ☆
紅茶の香りが美味しい☆ふわふわで柔らかいシフォンケーキ(*・ェ・*)♪手で持つと凹むのが心配な位!?自分の好みの紅茶で作って、まったりティータイムでもいかがでしょう゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 れーか -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ