紅茶香る*。とろける豆乳ばななロール

マシュmaroon*
マシュmaroon* @cook_40035498

紅茶の生地にヘルシーな豆乳カスタードがとっても合い、優しい味に仕上がりました♪ ストレスもどこか飛んでいきそう。。 午後のティータイムにいかがでしょうか(*^^*)
このレシピの生い立ち
お菓子の本に載っていたレシピを参考にして☆

紅茶香る*。とろける豆乳ばななロール

紅茶の生地にヘルシーな豆乳カスタードがとっても合い、優しい味に仕上がりました♪ ストレスもどこか飛んでいきそう。。 午後のティータイムにいかがでしょうか(*^^*)
このレシピの生い立ち
お菓子の本に載っていたレシピを参考にして☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30×30鉄板1枚分(3~5人分)
  1. 紅茶(ティーバッグ) 1個
  2. 卵白 3個分
  3. 卵黄 4個分
  4. グラニュー糖 80g
  5. 無塩バター 40g
  6. 薄力粉 40g
  7. バナナ 1本
  8. ☆豆乳カスタード
  9. 豆乳 250ml
  10. 卵黄 3個
  11. グラニュー糖 40g
  12. 薄力粉 25g
  13. 無塩バター 大さじ2
  14. ニラスティック(お好みで) 1/2本

作り方

  1. 1

    ☆生地づくり☆
    ボウルに卵白を入れツノが少し立つところでグラニュー糖1/2を加え、ツノが立つまでしっかり泡立てる。

  2. 2

    別に卵黄、残りのグラニュー糖を入れ湯せんにかけ、タラタラのマヨネーズ状になったら溶かしバターを加え、さらに泡立てる。

  3. 3

    1で作ったメレンゲを半分入れて、ゴムべらで5回混ぜ、ふるい合わせた薄力粉と紅茶の半量を入れ、さらに7回混ぜる。粉が残るくらいで残りのメレンゲを入れ、同じ作業で残りの粉をしっかり混ぜる。

  4. 4

    ☆さぁ、焼きましょう☆
    オーブンシートを敷いた鉄板に生地を流し入れ、平らにする。(ヘラみたいなものがあればならしやすい) 190℃のオーブンで10分焼く。

  5. 5

    ☆カスタード☆
    卵黄をグラニュー糖とすり混ぜ、ふるった薄力粉を加えて混ぜる。

  6. 6

    豆乳を沸騰直前で火を止める。そこへ先程のものを少しずつ加え、混ぜ終わったら再び火にかけ、とろりとしたら火からおろし、バターを入れる。

  7. 7

    バットに移し、ラップでピシッとさせて冷ましてから裏ごしする。

  8. 8

    ☆仕上げ☆ 焼きあがった生地にオーブンシートをかぶせてひっくり返し、ケーキクーラーにのせ、上になったオーブンシートをはがし、しばらく休ませる。

  9. 9

    巻きはじめに、ケーキナイフで巻きやすい幅の線を入れる。手前3cmと向こう1cmを残して塗り、手前に切ったバナナを一列に並べて一緒に巻く。(このときが面白いよ♪)
    30分冷やせば出来上がり(^^)

コツ・ポイント

メレンゲはしっかり泡立てると、ふわふわの生地ができるよ☆

豆乳カスタードは作りやすいし、ヘルシーでおすすめ。
ただし、かためなので裏ごしがちょっと大変(^^;)

紅茶の葉は、お好みの風味にするのも良し、最近では無印良品などで変わったパックが売っているので、是非試してほしいです(^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マシュmaroon*
マシュmaroon* @cook_40035498
に公開
「今日はなにをつくろっかな~♪」てイメージを膨らませながらオリジナルにアレンジして作るのが大スキです☆*。.栄養士だった母の影響なのか大学が春休み中の私はほぼ毎日お料理をしてます♪コレも花嫁修業だとおもっていまのうちにオイシイもの作れるようになろっとヾ(。・ω・)ノ
もっと読む

似たレシピ