作り方
- 1
始めに、オーブンを170℃に余熱しておきます。 バター、卵は室温に戻しておき、粉類を2回ふるいます。
- 2
室温に戻しておいたバターを泡だて器で滑らかになるまで混ぜます。
バターが硬い場合は、オーブンを余熱するまえに、500W20~30秒位かけて、少し柔らかくしておきます。 - 3
バターに砂糖類を入れて、白っぽくふんわりするまで良く混ぜます。
- 4
アーモンドプードルを加えて、泡だて器で混ぜます。
- 5
解きほぐした卵を少しずつ、バター生地に入れ、その都度良く混ぜます。
- 6
卵を全部混ぜ終わりました。
生地の状態はこんな感じです。 - 7
ヘラに持ち替え、生地に、振るっておいた粉類の半量を入れて、ボウルの底の方から持ち上げるように混ぜいきます。少し粉っぽい位の所で、残りの粉類を入れて混ぜます。
- 8
2回目入れた粉が、
また少し残ってる位の時に、ヨーグルトの半量を加えて混ぜ、生地の様子を見ながら残り半量を加えて、生地にツヤが出るまで混ぜます。 - 9
オイルを塗った型に生地の半量を入れ、チョコチップを散らして、その上に生地を乗せます。
そのまま焼き上げてもいいですが、トッピングをして焼き上げると見た目もGood!
170℃のオーブンで20~23分位、焼いてください。 - 10
焼き上がり♪
焼きたては柔らかいので、楊枝などでそ~っと取り出して網の上などで覚まして下さい。
冷めたら乾燥しないように、ビニール袋などで覆って保存して下さいね。 - 11
ブラックココアを少量入れたので、普通のココアだけの時よりも、ココア色がはっきり出ました。
マフィンは、当日は「さっくり」、翌日は「しっとり」します。
コツ・ポイント
ご自宅に、「浮き粉」がある方は、小麦粉の15gを「浮き粉」に置き換えて作ってみて下さい。口当たりが軽く仕上がります。
「トレモリン」がない方は、「水あめ」、「はちみつ」などでもいいです。
マフィンを1日寝かせておくと、しっとりして美味しいですよ♪
似たレシピ
-
-
-
ふんわり♪やわらか♪バナナココアマフィン ふんわり♪やわらか♪バナナココアマフィン
ふんわりとした食感のやわらかいマフィンです。バナナ+ココアがとってもよくあっています。冷めても、翌日でもしっとりして美味しいです♪3歳の息子が食べるので、ココアは少なめな配合です。苦くありません。 みにまめ -
-
-
バター・卵・砂糖 de ココアマフィン バター・卵・砂糖 de ココアマフィン
ココアの食物繊維たっぷりな、ココアマフィンです。アリサンのオーガニックココアパウダーを使用。美味しいのでいつも使ってます Yoggi -
○ チョコチップココアマフィン ○ ○ チョコチップココアマフィン ○
混ぜるだけ簡単!!口に入れた瞬間、チョコの香りがぶわあっと広がるようなチョコ好きにはたまらないレシピに仕上げました!! hito_mi -
生クリームdeほわほわ〜ココアマフィン 生クリームdeほわほわ〜ココアマフィン
混ぜて焼くだけなので、来客とか普段の3時のおやつにまとめて作ってます。倍量で作るって2回にわけて焼く時もあります Yoggi -
準備5分! 米粉で作る【ココアマフィン】 準備5分! 米粉で作る【ココアマフィン】
サラサラの米粉で作るので、ふるう手間もなく準備5分でOK。ヨーグルト+重曹でふんわり膨らみますよ。 kotori2010 -
その他のレシピ