あまった煮物で♪ほっこり冬至マフィン

冬至の日は、いとこ煮!!おいしくって大好きなのです\(>∇<)でも、ちょこっとあまったりしませんか?そんないとこ煮をお手軽スイーツにアレンジ♪煮物にしょうゆ味がついててもノープロブレムです。
このレシピの生い立ち
いとこ煮大好き♪でも、家族があまり好きではないからか、いつもちょこっとずつあまってしまう……だったらみんなが大好きなお菓子に加工して、いとこ煮を処分、いや、救済しよう!!このレシピは煮物の残りを使用していますが、ゆでたりふかしたりしたかぼちゃ&純粋なあずき缶でも、もちろん美味しくできます(っていうか、むしろそっちが正しい作り方かも)!!
作り方
- 1
煮かぼちゃの皮を除き、フォークなどでマッシュする。牛乳大さじ1を加え、ペースト状にしておく。残った皮は、後のお楽しみタイム用にとっておきましょう¬(´∀`)
- 2
バターを、なめらかなクリーム状になるまで泡だて器で混ぜる(室温にもどしておけばいいけれど、ドライヤーやストーブの温風にあてながらという裏ワザもある)。
- 3
砂糖を2~3回にわけて加え、白っぽくなるまで混ぜる。
- 4
卵をとき、バターと分離しないように4~5回にわけて少しずつ加えて混ぜる。
- 5
(1)のかぼちゃペーストを加えて混ぜる。
- 6
薄力粉とベーキングパウダーをあわせて半量を振るい入れ、ゴムべらに持ちかえて切るように混ぜる。
- 7
やや粉気が残るくらいのところで牛乳大さじ2を加え、牛乳が生地になじんで見えなくなる程度に混ぜる。
- 8
残りの粉類を振るい入れ、粉気がなくなるまで切るように混ぜる。
- 9
オーブンを180度に予熱し始める。生地をマフィン型に3分の1くらいずつ入れる。いとこ煮のあずきとあんこを大さじ1ずつのせ、残りの生地をかぶせる。
- 10
180度のオーブンで25分焼いて、完成♪焼き時間・温度はお手持ちのオーブンにあわせてください。
- 11
《おまけ》手順(1)のかぼちゃの皮は、トースターで軽く焼いてバターを塗って食べると美味しいです。ごま・きなこ・あんこの残りなどをのせてもgood(*´∀`*)お好きなホットドリンクとともにマフィンの焼き時間もささやかに楽しみましょう♪
コツ・ポイント
ほっくり仕上げるために、粉類を入れてからは練らずに切るように。混ぜすぎに注意しましょう。あんまり「にちゃにちゃ」という音がすると「練っちゃたかな~」と思います。でもあまり神経質になる必要はないです。にょほほ~んといきましょう。
似たレシピ
その他のレシピ