☆秋はお手軽まいたけごはん☆

okato
okato @cook_40072715

まいたけからの美味しいだしが決め手の炊き込みご飯♪
このレシピの生い立ち
普段は安価な料理酒を使っていたが、タカラ「料理のための清酒」モニターが当たったので、それを用いて作ってみた。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. まいたけ 1パック
  3. 油揚げ薄あげ・京あげ 1/3枚
  4. タカラ料理のための清酒 大さじ2
  5. 醤油 大さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. 粉末かつおだし 小さじ1
  8. 出汁昆布 適量

作り方

  1. 1

    研いだ米に、
    水、料理のための清酒、醤油、みりん、粉末かつおだし、
    を入れて白米を炊くときより若干少なめの水加減にして混ぜておく。

  2. 2

    油揚げは縦半分に切り、横にして5ミリ程度の幅に切っておく。
    いしづきを取ったまいたけを手で適当な大きさに裂いて、あぶらあげとともに1にいれ、出し昆布を乗せ、だし汁に浸すように置き30分程してそのまま炊く。

  3. 3

    炊き上がったら、昆布を取り出し、ごはんを混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

ぶなシメジでも作ってみたが、まいたけの方がだしがでて美味しいです。いろんなきのこを混ぜて作るのもいいかもしれません♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

okato
okato @cook_40072715
に公開
7才と4才のママです。
もっと読む

似たレシピ