粕汁

螻蛄蚯蚓
螻蛄蚯蚓 @cook_40037882

正月用の新巻鮭もアラが残るばかりに。アラを使って身も心も温まる粕汁にしました。
このレシピの生い立ち
我が家の冬の定番です。今回は自家製の干し大根を戻して使いました。根菜類をたっぷり入れましょう。

粕汁

正月用の新巻鮭もアラが残るばかりに。アラを使って身も心も温まる粕汁にしました。
このレシピの生い立ち
我が家の冬の定番です。今回は自家製の干し大根を戻して使いました。根菜類をたっぷり入れましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鮭アラ 半身
  2. 大根 1/3本
  3. こんにゃく 1/2枚
  4. 人参 1/4本
  5. 里芋 4個
  6. ごぼう 20cm
  7. あげ 1/2枚
  8. 生椎茸 3枚
  9. 酒粕 150g
  10. 味噌 大匙2
  11. 昆布 20cm
  12. いりこ(大) 6尾

作り方

  1. 1

    1リットルの水に昆布といりこを漬けておく。できれば半日以上。

  2. 2

    1.を火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出し、火を弱めて10分かけて出汁を引く。

  3. 3

    鮭のアラは適当な大きさに切り、沸騰した湯でゆがいてアクを取る。

  4. 4

    こんにゃくは短冊に切り、ゆがいておく。

  5. 5

    ごぼうはささがきにしておく。

  6. 6

    大根、人参、里芋、あげ、生椎茸は食べやすい大きさに切り分ける。

  7. 7

    だしに酒を加え、里芋以外の材料を加えて煮る。

  8. 8

    8分程度火が通ったら里芋を加えて弱火で煮る。すり鉢に酒粕と味噌を入れ、鍋から熱い出汁を注いで蓋をしておく。

  9. 9

    8.をダマがなくなるまでよくあたる。味噌漉しを使うと良い。

  10. 10

    9.を鍋に戻し、弱火で加熱して出来上がり。

コツ・ポイント

出汁に材料を投入したら、グラグラと煮ないようにします。特に里芋を入れて以後は弱火で。我が家は真空鍋を使っています。塩鮭の塩気によって味噌の量は加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
螻蛄蚯蚓
螻蛄蚯蚓 @cook_40037882
に公開
主夫・okeraの日々の食事。いわゆる「男の料理」ではありません。
もっと読む

似たレシピ