【男子】あまったすいとん粉で小籠包

ニコワハナペチャ
ニコワハナペチャ @cook_40096560

すいとんっておいしいですよね!
そうだ!すいとん粉で小籠包をつくってみよう。すいとんでおなかいっぱい!

このレシピの生い立ち
仕送りの中にすいとん粉が入っていて、なにをつくればいいかわからず、とりあえず小籠包をつくりました。

【男子】あまったすいとん粉で小籠包

すいとんっておいしいですよね!
そうだ!すいとん粉で小籠包をつくってみよう。すいとんでおなかいっぱい!

このレシピの生い立ち
仕送りの中にすいとん粉が入っていて、なにをつくればいいかわからず、とりあえず小籠包をつくりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. すいとん粉 100g
  2. 小さじ1
  3. (人肌の温度) 50~60ml
  4. 豚挽き肉 100g
  5. ◇ショウガ(チューブ) 3cmくらい
  6. ◇砂糖 小さじ1
  7. ◇酒 小さじ1
  8. ◇オイスターソース 大さじ1/2
  9. 干し椎茸(みじん切り) 8gくらい
  10. 長ネギ(みじん切り) 5~10cm分
  11. 鶏がらスープの素 小さじ2

作り方

  1. 1

    はじめに皮を作ります。すいとん粉と塩を一つまみボールに入れ、ぬるま湯をいれてこねる。

  2. 2

    この様にまとまったら、細長くして八等分に切る。

  3. 3

    切った物をゴルフボールより小さめに丸める。

  4. 4

    めん棒を使って先ほどの塊を伸ばす。
    くっつかないように打ち粉をつける。
    これで皮完成!

  5. 5

    次は具を作ります。ボールに◇のものを全て入れ、ハンバーグの要領でこねる。

  6. 6

    先ほど作った皮にこねた具を包みます。
    すいとん粉をつかっているので、結構ぱんぱんでもいいです。※1

  7. 7

    フライパンに油を引き加熱する。そこに先ほど包んだものを入れ、鶏ガラスープをいれ、10分蒸し焼きにする。※2

  8. 8

    取り出したら、かんせーい!具をいっぱい入れた方が肉汁がでるかも

コツ・ポイント

※1 包み方は、皮の真ん中に具をのせて、包み、口の部分をひねるだけ!
※2 蒸し焼きにするとき、くっつかないように置いてください。
もっとスープがほしい方は、鶏ガラスープをゼラチンでかためて、一緒に包んでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ニコワハナペチャ
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ