大分名物☆とり天

アカチャン @cook_40049988
大分名物のとり天☆大分ではポン酢と辛子で食べます☆
美味しいんです☆
2月7日 作り方編集と書き足してます。
このレシピの生い立ち
大分名物のとり天です☆
作り方
- 1
お肉の皮は剥いでとっておきましょう。
- 2
鶏肉を開きフォークで刺し穴をあける。
一口大に切る。
地元では多少長細く切る事が多いです。 - 3
ビニール袋を用意し、*の調味料を入れて混ぜる。①の鶏肉も入れ手でよくもみ15分〜30分漬け込む。
- 4
〈衣作り〉
ボールに卵を割り入れ、冷水を加え 片栗粉と薄力粉を混ぜる。 - 5
油を準備。
180°高温にしておきます。 - 6
①の鶏肉を③の衣にくぐらせて180℃の油にお肉を入れます。
- 7
肉を入れ外側が少しカリっとしたらひっくり返して両面カリっとなるくらいなったら火を弱めて中まで火をしっかり、とおします
- 8
中まで火がとおったら、また高温にして 外側をカリっとなるまで揚げます。
少ししたら多少柔らかくなります。 - 9
盛り付けて、ポン酢に辛子を混ぜツケダレを作り完成☆
つけながら食べます☆ - 10
大分はカボスですが、レモン、ゆずでも美味しいです。かけるとまたまた美味しくなるんです。
コツ・ポイント
下味にゴマ油を入れると胸肉でもパサつかずジューシーにできます☆
衣はあまりにも固いようだったら水で調整お願いします☆
似たレシピ
-
袋1つ! 漬け込むだけで簡単 とり天 袋1つ! 漬け込むだけで簡単 とり天
自宅でお店で売っているような美味しいとり天が食べられちゃいます!!そのまま食べても、ポン酢や辛子をつけても✨ imaya__ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17836847