アップル・クーヘン

ドイツで最も人気が有り、最も家庭で多く作られる素朴でバターの風味とりんごの美味しさがしみじみと感じられるケーキです♪
このレシピの生い立ち
このケーキは直径が22cm以上のやや大きめの型で焼くことが多いのですが、日本の家庭に合う18cmのレシピにしました。
アップル・クーヘン
ドイツで最も人気が有り、最も家庭で多く作られる素朴でバターの風味とりんごの美味しさがしみじみと感じられるケーキです♪
このレシピの生い立ち
このケーキは直径が22cm以上のやや大きめの型で焼くことが多いのですが、日本の家庭に合う18cmのレシピにしました。
作り方
- 1
りんごは6等分のくし形に切り、皮をむいて芯をとり、半分に切る。外側のカーブに厚みの1/3まで縦に細く切り目を入れる。
- 2
切り目を入れ終わったものから変色を防ぐためにレモン汁(小さじ1)を加えた水に漬けておく。
- 3
型にバターをぬって薄力粉をふり、底にオーブンシートを敷いておく。
- 4
ボウルにクリーム状のバターときび糖、グラニュー糖を3回に分けて加え、ハンドミキサーで白ぽくなるまですり混ぜる。
- 5
④の嵩が倍くらいになってきたら、バニラオイル、塩、レモンの皮も加えて混ぜ合わせる。
- 6
割りほぐした卵を4~5回に分けて加え、そのつどしっかり混ぜよく乳化させることが大事。
- 7
※卵が冷たすぎると分離しやすいので必ず常温に戻す。(私は、ぬるま湯に漬けちゃってます!)
- 8
2回振るった粉類を再度振るいながら⑦に3回位に分けて加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。
- 9
りんごのリキュールと牛乳を加えて混ぜ合わせる。ラムレーズンも加えて混ぜ合わせる。
- 10
※⑨の生地をゴムベラですくい上げて、少し間があって落ちる位がベスト。
- 11
※生地がなかなか落ちずに固いようなら牛乳を足して混ぜ、少し柔らかくする。
- 12
③の型に⑨の生地を流し込み、表面を平らに均す。
- 13
②のりんごの水気を切り、キッチンペーパーなどで拭きながら生地の上に、切り目を上にして並べる。
- 14
※並べるとき、りんごの幅の広い方を外側にして放射状に並べる。中心の方にも同じように並べる。
- 15
並べたりんごの表面に③で残った溶かしバターを塗り、ラムレーズンとスライスアーモンドを散らす。
- 16
※スライスアーモンドは少量なのでトースターなどでローストしてから散らす。
- 17
170℃のオーブンに入れて35~40分焼き、竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり。
- 18
焼きたては、バターとりんごの風味が口の中いっぱいに広がり、本当に美味しくて大好きなケーキです♪
コツ・ポイント
工程⑨の生地が少し柔らかめの方が、焼きあがった時にフワッとして美味しいと思います♪
好みであんずジャムを塗っても良いですね。
また生クリームにグラニュー糖とバニラエッセンスを加え、8分立てにしたものを添えても美味しいです♪
似たレシピ
-
簡単!りんごケーキ!シナモン風味! 簡単!りんごケーキ!シナモン風味!
シナモン風味で、りんごたっぷりのケーキ。ホールでも切り分けてもかわいいです。りんごにも味をつけているので美味しさ2倍! まこさんど -
林檎のアップサイドダウンケーキ 林檎のアップサイドダウンケーキ
ホロ苦いキャラメルと林檎の甘酸っぱさがたまらない美味しさです♪http://oshizuu.blog.fc2.com/ gurecoco -
-
-
-
-
-
-
ポーランドのりんごケーキ"シャルロトカ" ポーランドのりんごケーキ"シャルロトカ"
ポーランドはりんご大国。酪農も盛んなので、バターも濃厚。そんな素材をふんだんに使った、素朴でほっとするようなケーキです!はらぺこ娘!!
-
サクサク♡りんごのクラムケーキ☆ サクサク♡りんごのクラムケーキ☆
ほろほろのバタークラムがサクッ♡りんごの甘酸っぱさとバターの風味がたまらないしっとりケーキです^^甘さ控えめです❀ kumi0901
その他のレシピ