鱈と豆腐とチンゲン菜の3点鍋

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

鱈と絹ごし豆腐とチンゲン菜の3点鍋を作りました。味ぽんに薬味の長ねぎを加えてさっぱりと食べます。
このレシピの生い立ち
さっぱりした、鍋が食べたくなり、冷蔵庫にあった、鱈をつかい3点鍋にしました。

鱈と豆腐とチンゲン菜の3点鍋

鱈と絹ごし豆腐とチンゲン菜の3点鍋を作りました。味ぽんに薬味の長ねぎを加えてさっぱりと食べます。
このレシピの生い立ち
さっぱりした、鍋が食べたくなり、冷蔵庫にあった、鱈をつかい3点鍋にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. (2切れ) 250g
  2. 絹ごし豆腐(1丁) 250g
  3. チンゲン菜(1株) 150g
  4. 柚子の皮 2㎝
  5. 煮汁
  6. 350cc
  7. ○ほんだし(顆粒) 4g
  8. つけだれ
  9. 味ぽん 適量
  10. 鱈の下処理
  11. お湯 適量
  12. 小さじ1

作り方

  1. 1

    今回の材料です。

  2. 2

    鱈の下処理から行います。パットに塩をひきその上に鱈を置き再び塩をふり10分おきます。

  3. 3

    10分経ち、鱈から水分がでてきました。
    お湯をわかします。

  4. 4

    3の鱈をザルに並べ、沸騰したお湯を回しかけます。

  5. 5

    4の鱈の水気を拭きとり半分に切ります。

  6. 6

    チンゲン菜は茎と葉に切り分けて、好みの大きさに切ります。

  7. 7

    豆腐は6等分に切ります。

  8. 8

    長ねぎは小口切りにし、柚子の皮は細切りにします。

  9. 9

    8まで準備できたら、土鍋に○を入れ、切った豆腐を加え中火で煮ます。

  10. 10

    9の豆腐が温まったら鱈を入れ火を通します。

  11. 11

    鱈に火が通ったら、チンゲン菜の茎を入れ一煮立ちさせます。

  12. 12

    11を一煮立ちさせたら、葉の部分を加えます。

  13. 13

    葉の部分がしんなりしてきたら、柚子の皮をちらし火を止めます。

  14. 14

    味ぽんと長ねぎを器に入れ、つけて食べます。

コツ・ポイント

鱈は塩を振って10分おき、それから熱湯をふりかけ
鱈の生臭みを取ります。
豆腐は中火で煮て、中までしっかりと温めます。
チンゲン菜は茎を入れ一煮立ちさせ、それから葉をいれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ