そばの実入りの七草がゆ

ふうばあば
ふうばあば @cook_40052590

そばの実が入るとより胃に優しい感じ。風邪の予防にもいいかも。
このレシピの生い立ち
七草がゆの事を忘れていて、昼食用に慌てて作りました。

そばの実入りの七草がゆ

そばの実が入るとより胃に優しい感じ。風邪の予防にもいいかも。
このレシピの生い立ち
七草がゆの事を忘れていて、昼食用に慌てて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冷やご飯 山盛り1膳分
  2. そばの実 1/2カップ
  3. 800cc
  4. 生姜のみじん切り 大匙1~2
  5. 干しごぼう(あれば ひとつまみ
  6. 大根葉 5センチぐらい
  7. 小匙1

作り方

  1. 1

    そばの実は軽く炒ってから400ccの水、生姜、干しごぼうを入れて10分ほど炊く。冷やご飯は1分チンしておく。

  2. 2

    そばの実が柔らかくなったら残りの400ccの水とご飯を加え弱火でさらに10分ほど炊いて塩を加え味を調える。

  3. 3

    最後に湯がいてみじん切りにした大根葉を散らして出来上り。

コツ・ポイント

あまりかき混ぜないでサラッとしたおかゆにします。大根葉がなければ、豆苗のおひたしを刻んでも手軽でおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふうばあば
ふうばあば @cook_40052590
に公開
「家族の健康は食事から」若いころから添加物とか無農薬ということに関心を持っていました。とにかく野菜の煮物とかが大好き。干し野菜とシリコンスチーマーに凝っていますが、最近は「ゆる薬膳」や50℃のお湯洗いにもハマっています。
もっと読む

似たレシピ