七草がゆ 〜生姜となめこ入り〜

★とおよん★ @cook_40175657
身体にいい七草がゆ。食べやすく美味しく可愛く、子供たちも喜ぶはずです♩
このレシピの生い立ち
子供たちが喜んで食べてくれる七草がゆが作りたくて、なめこや、飾りに可愛いお花の餅麩をいれてみました♩
七草がゆ 〜生姜となめこ入り〜
身体にいい七草がゆ。食べやすく美味しく可愛く、子供たちも喜ぶはずです♩
このレシピの生い立ち
子供たちが喜んで食べてくれる七草がゆが作りたくて、なめこや、飾りに可愛いお花の餅麩をいれてみました♩
作り方
- 1
七草を、食べやすい大きさに刻む。
- 2
なめこと七草の太めの茎や、カブと大根、生姜は、先にだし汁で2〜3分煮立てる。
- 3
炊けたご飯や冷や飯を入れて、塩、しょうゆで味付けする。味が決まって火を止めてから、葉の部分と小口ねぎをいれて出来上がり。
- 4
可愛い餅麩(生麩)などがあると、彩り良いですよ。
コツ・ポイント
☆葉の部分は味が決まって火を止めてから入れて、鍋の蓋を閉めるだけで余熱で火が通ります。
加熱しすぎて香りや食感を失わないようにするといいですね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18757228