フィリピンの味★にんにくたっぷりお粥

Hoink
Hoink @cook_40043459

鶏のだし+生姜とにんにくの香り。日本のお粥とはちょっとちがうフィリピンの味です。
このレシピの生い立ち
フィリピンの鶏肉のお粥「チキン・アロスカルド」(Chicken Arroz Caldo)です。体調を崩したときの療養食というよりちょっとお腹がすいたときに間食としてよく食べられます。

フィリピンの味★にんにくたっぷりお粥

鶏のだし+生姜とにんにくの香り。日本のお粥とはちょっとちがうフィリピンの味です。
このレシピの生い立ち
フィリピンの鶏肉のお粥「チキン・アロスカルド」(Chicken Arroz Caldo)です。体調を崩したときの療養食というよりちょっとお腹がすいたときに間食としてよく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 又はドラムスティック 100g ドラムスティックなら2本
  2. ご飯 お茶碗1杯(約150g)
  3. にんにく 4片
  4. 生姜みじん切り 小さじ1
  5. オリーブオイル 又はサラダ油 大さじ1
  6. 鶏がらスープの素 小さじ2
  7. ナンプラー 大さじ1/2~
  8. 600cc
  9. 万能ねぎの小口切り 少々
  10. ゆで卵(お好みで) 1個

作り方

  1. 1

    鶏肉は食べやすい大きさに切る。
    にんにくと生姜はみじん切りにし、にんにくは半量づつに分けておく。

  2. 2

    はじめにフライドガーリックを作ります。鍋にオイルと半量のにんにくを入れ弱火で焦がさないようゆっくり炒める。

  3. 3

    薄いキツネ色になったらにんにくだけ鍋から取り出す。
    ※残っていると焦げて苦くなるので、小さなかけらも取ってください。

  4. 4

    鍋をそのまま強火にかけ、鶏肉を入れて表面に焼き色をつける。ここでは完全に中まで火が通らなくてもOKです。

  5. 5

    鶏肉を一旦取り出して火を弱め、生姜と残りのにんにくを入れて軽く香るまで炒める。水を加えて火を強め煮立たせる。

  6. 6

    ご飯を加えてなじませ、鶏がらスープの素とナンプラーを加える。再び煮立ってきたら鶏肉も加える。

  7. 7

    蓋をして弱火にし25~30分、ご飯がはじけるまで煮る。最後に味をみて必要ならナンプラー少々で調えてください。

  8. 8

    器に盛り刻んだねぎと2のフライドガーリックをトッピングしてできあがり。

コツ・ポイント

工程5で水を加えたら、鍋底にくっついてる旨みをこそげるようにしてスープとなじませます。ここが美味しいんですよね~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hoink
Hoink @cook_40043459
に公開
息子3人、旦那さん、わたし、可愛い犬たちと大きいカメちゃん。フィリピンのマニラに住む日本人ファミリーです。フィリピン料理/アジア料理ほか、我が家の定番、どこかで食べて舌コピorアレンジしてみたレシピなどよかったらゆっくり見ていってください (o´◡`o)*****レシピの見直しを時々しています。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ