ふかふか餃子ドッグ-TDS風?

TDSの餃子ドッグを目指して作ってみました。形がいまいちだけど、味はうまーい!
皮はシュナシュナさんのレシピ(ID:17352712)を参考にさせていただきました。
フカフカの皮にジューシーな餡です。冷めたらラップに包んで冷凍保存出来ます。
このレシピの生い立ち
東京ディズニーシーの餃子ドッグが大好きなので、自分で作ってみました。
ふかふか餃子ドッグ-TDS風?
TDSの餃子ドッグを目指して作ってみました。形がいまいちだけど、味はうまーい!
皮はシュナシュナさんのレシピ(ID:17352712)を参考にさせていただきました。
フカフカの皮にジューシーな餡です。冷めたらラップに包んで冷凍保存出来ます。
このレシピの生い立ち
東京ディズニーシーの餃子ドッグが大好きなので、自分で作ってみました。
作り方
- 1
豚挽肉に、"●"を全て入れ、粘りが出るまでよく練る。
※写真は、餡を全て倍量で作ったときのものです(残りは餃子に) - 2
よく練ると、ピンクっぽい色になります。同じ方向に円を描くように練るといいです。
- 3
2にみじん切りしたキャベツ、ニラを加え、ざっと混ぜる。その後、かたくり粉を加え、均一になるように混ぜる。(こねすぎないように)
※野菜の水切りはしなくてOK - 4
ひとまとめにして、暫く寝かせる。
※寝かせなくても大丈夫ですが、寝かせると味がなじみます(一晩寝かせるときは冷蔵庫に。その場合は、包む前に常温に戻します) - 5
皮はシュナシュナさんのレシピどおりに作りました。(レシピID:17352712)
成型のみ次項に。 - 6
6~8等分した生地を、めん棒で正方形に伸ばします。
※大体、10~12センチ四方くらい - 7
餡を中央に縦長に乗せる。
※この写真の量だと少し多いかもしれません。この2/3くらいがちょうどいいと思います。 - 8
まず上端を下に折り込み(①)、その後、交互に折りたたんでしっかり上部で閉じる(②~⑥)。最後の下端を上側に折り(⑦)、その上から左右から折りたたむ(⑧)
- 9
包みあがりはこんな感じ。
下に一回り大きく切ったクッキングシートを敷き、まだ暖めていない蒸し器に並べ、15分ほど置く。 - 10
強火で15分蒸して出来上がり♪
※蒸す前に、再度上部をしっかりつまんでおくと、上が開かないです。蒸すと1.5~2倍くらいに膨らみます - 11
ホカホカを召し上がれ♪
コツ・ポイント
・醤油などを付けないで食べる用に、味を濃いめに付けています。醤油を付けて食べたい場合は、醤油の量を減らすといいかもしれません。
・皮の発酵は、涼しい場所でゆっくり時間をかけた方が美味しい気がします。
・蒸し上がってからウチワで扇ぐと、ツヤが出ます。
・冷凍保存する場合は、完全に冷めてからラップで包み、冷凍保存バッグに入れて冷凍します。冷凍のまま強火で10分~15分蒸すと、美味しく出来ます。
似たレシピ
-
-
あのテーマパークのギョウザドッグ!? あのテーマパークのギョウザドッグ!?
あのギョウザドッグに似せて作ったら、子供達から、「大きな餃子だぁ」( ̄▼ ̄|||) でも、生地はもっちもち。具はジューシー♪ みゆぴー -
-
餃子のあんが残ったら♡餃子まん・ドッグ♡ 餃子のあんが残ったら♡餃子まん・ドッグ♡
手作り餃子の続き~餃子まんはいかがですか?簡単に扱える生地です。ほっかほっかふわふわで喜んでもらえます~♪ まりじゃば -
-
-
その他のレシピ