作り方
- 1
切干大根は水に浸して戻す。乾燥しいたけは熱湯(1カップ程度)に浸して戻す。この熱湯は出汁として後で使うのでとっておく。
- 2
にんじんは千切りに、しいたけも食べやすい大きさに切る。鍋に油をひき、3つの具を炒める。火が少し通ったら1の出汁を入れる。
- 3
しょうゆ・みりんを入れて落し蓋をして少し煮る。水気が少なくなったら一味唐辛子を入れ、全体に回ったらできあがり。
コツ・ポイント
しいたけの出汁がいい味だしますヨ。
似たレシピ
-
-
10分でCa 小松菜と切干大根の煮びたし 10分でCa 小松菜と切干大根の煮びたし
Ca不足解消に、小松菜と切干大根の強力タッグで。切干大根は戻さず、さつま揚げで出汁要らず。Ca約140mg。 クックZ40H1B☆ -
-
-
-
茄子と茗荷の煮びたし 茄子と茗荷の煮びたし
茄子が沢山出回る季節になると母がよく作るおふくろの味です。茄子も良いけど、私はこの茗荷が大好き!冷えた方が美味しいので、常備菜として重宝します。 SPICE -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17846860