黒豆ジュースと黒豆

マリバ
マリバ @cook_40042501

黒豆作りの副産物で、ワインレッドの美味しいジュースが出来上がります。
ワインを楽しむ大人たちと一緒に子供たちも仲間入り。
このレシピの生い立ち
30年ほど前、来日宣教師の奥様(日系人)に教わりました。
年末 この時期に黒豆を煮ると思い出します。
副産物で子供たちも、大喜びでした。
ストロベリーエッセンス、今も入手できるのでしょうか。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 黒豆 200g
  2. 700ml
  3. 上白糖 100g
  4. 黒砂糖  60g
  5. 醤油 小匙1/2
  6. 少々

作り方

  1. 1

    北海道産の黒豆200g

  2. 2

    表皮を傷つけないように、そっと洗い、ざるに取ります。

  3. 3

    圧力鍋に豆をいれ、砂糖100g、たっぷりの水を入れました。
    ひたひた以上は、ジュースの分です。

  4. 4

    はじめは強火、加圧後弱火で3分。
    そのまま、すっかり冷めるまで放置します。

  5. 5

    十分に冷めてから、蓋をあけて、ひたひた以上の煮汁を他の容器に移します。

  6. 6

    およそ300mlの煮汁に、小匙1/2のクエン酸を入れ、よく混ぜ合わせます。

  7. 7

    クエン酸を入れたものと、入れる前のものを比較してみました。

  8. 8

    鍋に残った煮豆に、黒砂糖60g、醤油小匙1/2、塩少々を加え、煮詰めるように加熱します。

  9. 9

    甘さを加えて煮豆の出来上がりです。

  10. 10

    濃縮タイプですので、程よく薄めてお飲みください。
    ストロベリーエッセンスを加えると、まるでイチゴジュースです。

コツ・ポイント

黒豆はやさしく洗う。
加圧3分後、余熱調理で豆がやわらかくなるので、十分冷めるまで放置。
クエン酸の量で酸味を整えます。
出来上がりの黒豆ジュースは濃縮タイプです。
程よく薄めてお飲みください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

マリバ
マリバ @cook_40042501
に公開
チャングムの再放送を連続でしっかり見ました。医食同源から食の大切さを再び心に感じ、17年ほど前から私が実践している毎日の食卓に’”生姜”の保存方法を皆様に伝えたくなりました。電子レンジやクイジナートのフードプロセッサーを愛用して、ご紹介する冷凍生姜シートを砕いたものを使って、日々料理しています。
もっと読む

似たレシピ