鯛ご飯

実験ママ
実験ママ @cook_40023843

材料入れて炊くだけ!
簡単なのに豪華。
お客様でも遠慮無く、お代りを言ってくださるほどです。
263kcal
このレシピの生い立ち
どこかのお店でいただいて、勘でつくりました。

鯛ご飯

材料入れて炊くだけ!
簡単なのに豪華。
お客様でも遠慮無く、お代りを言ってくださるほどです。
263kcal
このレシピの生い立ち
どこかのお店でいただいて、勘でつくりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 真鯛切り身 1さく(200g~300g)
  2. 3合
  3. 大さじ3
  4. だし昆布(あれば 1片
  5. 昆布 小さじ1
  6. 適量(たぶん、小さじ半分)
  7. 生姜 1片
  8. 若芽 30g
  9. 木の芽(あれば 少々

作り方

  1. 1

    米を洗い、吸水を30分以上させる。

    もち米を0.5合~1合ほど合わせてももちもちしておいしいです。

  2. 2

    鯛の身に、塩(分量外)を振りかけて、20分ほど置いておく。

  3. 3

    分量の水と米を炊飯器にいれて、そこから、大さじ3の水を取り、代わりに酒大さじ3をいれる。

  4. 4

    鯛の身、だし昆布、昆布茶、塩をいれて、炊飯器で炊く。

    だし昆布なければ、昆布茶を更に小さじ1をいれてください。

  5. 5

    生姜は針千本に切る。
    塩わかめはさっと塩を落とし、水気を絞り、みじん切りにしておく。

  6. 6

    ご飯が炊きあがれば、わかめ、生姜をいれて、鯛の身をほぐしつつ、混ぜれば出来上がり。

  7. 7

    ◎おむすびにして、お花見弁当に。

  8. 8

    ◎他の献立は、出汁巻きたまご、若竹煮、鶏つくね山椒風味、菜の花の胡麻和え・・・。

  9. 9

    ◎のこれば、おむすびにして、冷凍可。
    焼きおにぎりにして、お茶漬にしても、絶品!

  10. 10

    カロリー:263kcal
    食塩相当量:1.28g
    (お茶碗1杯分)

  11. 11

コツ・ポイント

骨付きの身を使うときは、①塩を振った後、熱湯で1分火を通す②冷水に取ります③皿の上で手で骨から身を取り④小骨がないか確認して、背骨と身を入れ、炊飯器で炊きます。
面倒なら、湯引きせず骨を包丁でとり、身だけ炊飯器に。骨に付いた身は塩焼きに

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
実験ママ
実験ママ @cook_40023843
に公開

似たレシピ