鯖茶漬け(りゅうきゅう)

madamyuka
madamyuka @cook_40038340

秘密の1品。
鯖アレルギーの方はご注意を!
このレシピの生い立ち
九州の郷土料理。主人の実家の定番料理。

鯖茶漬け(りゅうきゅう)

秘密の1品。
鯖アレルギーの方はご注意を!
このレシピの生い立ち
九州の郷土料理。主人の実家の定番料理。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-4人分
  1. (新鮮なもの) 1匹
  2. 適宜
  3. 醤油 適宜
  4. ゴマ 適宜
  5. しょうが 適宜
  6. 三つ葉 お好みで
  7. お茶

作り方

  1. 1

    鯖を3枚におろし、皮をはぐ。骨もしっかり取り除く。

  2. 2

    醤油、酒、しょうが、ゴマをいれ、鯖をつける。

  3. 3

    半日くらい置くと美味しい。

  4. 4

    どんぶりにご飯をいれる。ご飯とご飯の間に付け込んだ鯖を挟むように。

  5. 5

    お茶をかけて、レンジでチン!
    漬けダレをかけて!
    お好みで三つ葉をかけて召し上がれ!

コツ・ポイント

鯖は生だと怖いので、お茶をかけ、レンジで”チン”して食べてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
madamyuka
madamyuka @cook_40038340
に公開
イタリアに一人旅をし、本場の味を堪能してきました。イタリアン・パン・お菓子大好き!!
もっと読む

似たレシピ