海外で美味しいご飯の炊き方~文化鍋~

gonta5963
gonta5963 @cook_40087462

海外でも美味しいお米が食べたい!という悩みをお持ちの方に薦めたいです!(炊き方はNZの電気コンロ用)
このレシピの生い立ち
姉が薦めてくれた文化鍋。嫁入り道具として自分で購入!海外にきて、あまり質の良くないお米でも、それなりにおいしく炊くことができます。海外の炊飯器はいまいち・・・と思う方にはお薦めです。

海外で美味しいご飯の炊き方~文化鍋~

海外でも美味しいお米が食べたい!という悩みをお持ちの方に薦めたいです!(炊き方はNZの電気コンロ用)
このレシピの生い立ち
姉が薦めてくれた文化鍋。嫁入り道具として自分で購入!海外にきて、あまり質の良くないお米でも、それなりにおいしく炊くことができます。海外の炊飯器はいまいち・・・と思う方にはお薦めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. お米 2カップ(180cc×2)
  2. 430ccくらい
  3. *米を洗う水

作り方

  1. 1

    お米を洗い、文化鍋に米を入れ、米の量の2割り増しの水に30分以上つける(我が家では30分)。

  2. 2

    電気コンロの予熱を開始(強火)。水につけ終わったら、蓋をせず、電気コンロに載せます。ブクブク沸騰し始めるまで待ちます。

  3. 3

    沸騰したら蓋をし、弱火に。蓋がカタカタとなり、しばらくして湯気がでなくなったら弱火のまま5分。最後まで蓋は開けません!

  4. 4

    火を止めて10分蒸します。(電気コンロは余熱があるので、鍋を移動させましょう)
    アツアツを召し上がってください!

コツ・ポイント

☆私の文化鍋は2.5合くらい(16cm)の大きさです。
☆ご家庭に合った大きさの文化鍋をお使い下さい。
☆食べない分は、炊きたてをラップに薄めに包み、粗熱がとれてから冷凍保存しています。
☆使った鍋はしばらく水につけておくと洗うのが楽です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gonta5963
gonta5963 @cook_40087462
に公開
ニュージーランド在住です。☆お料理はあまり得意ではありません。でも、レパートリーを増やせるように頑張りたいと思います♪☆限られた食材+電気コンロと格闘の日々です。☆ミニオーブンがやって来てから、お菓子作りをするようになりました。
もっと読む

似たレシピ