わさびのおひたし

シュウミイチ @cook_40072594
密閉して!ツーンな辛さをお楽しみ下さい。
このレシピの生い立ち
この時期から山へ山菜採りに出かけます。まずは、わさびの葉・茎・根をいただきます。ついでに、ふきのとうもいただきました。
わさびのおひたし
密閉して!ツーンな辛さをお楽しみ下さい。
このレシピの生い立ち
この時期から山へ山菜採りに出かけます。まずは、わさびの葉・茎・根をいただきます。ついでに、ふきのとうもいただきました。
作り方
- 1
わさびはキレイに洗い、葉と茎はざっぱに3センチぐらいのざく切り。根(イモとよばれる部分)は薄切りに。全部ボールに入れる。
- 2
1に塩・砂糖を振りかけ、よく揉む。モミモミ。しんなりして少し濁った水が出てくる。ビニール手袋オススメです。
- 3
2の水気を軽く切りながら密閉容器にいれ、ここから手際良く!熱湯(ボコボコしてるヤツ)をひたひたに入れる。すぐフタして!!
- 4
密閉してそのまま冷たくなるまで常温で放置。後は密閉したまま冷蔵庫へ。
- 5
食べる分だけ器に移し、削り節と醤油をかけていただきます。その都度シッカリ密閉して下さい。一週間ぐらい持ちます。
コツ・ポイント
よく揉んで、熱湯入れたら即密閉!冷めるまで絶対開けない!後は必要以上開けない! 事ですかねー。わさびのツーンは揮発性なので、フタ開けっ放しにするとスグ飛んでってしまいます(笑)食べられなくもないが、別物?
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17852296