若竹煮

魔法の泉
魔法の泉 @cook_40034272

旬の味です☆

このレシピの生い立ち
たけのこのアク抜きを2本分行ったので、色々つくってみました。

若竹煮

旬の味です☆

このレシピの生い立ち
たけのこのアク抜きを2本分行ったので、色々つくってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たけのこ 1本
  2. さやいんげん 10個
  3. お刺身わかめ 15グラム
  4. 和風だし(液体タイプ) 50ミリリットル
  5. 250ミリリットル

作り方

  1. 1

    レシピID:17848754
    の、たけのこを1本使用しました。

  2. 2

    下3分の1は、半月切りに。上3分の2は、写真のように縦に切ります。

  3. 3

    こんな感じです。

  4. 4

    鍋に、液体和風だしと、水を入れ、次にたけのこを加えます。沸騰したら、中火~弱火で20分前後煮込みます。

  5. 5

    途中、鍋を軽くゆすり、中身を混ぜてください。

  6. 6

    ひとくち大にカットした、お刺身用わかめを、鍋に加えます。
    (加熱は、3分程度でOK)

  7. 7

    火を止めた後、すじをとった絹さやを上にのせます。ふたを閉めて3~4分おくと、しんなりしてきます。

  8. 8

    彩りよく、きれいに盛り付けてください!

コツ・ポイント

和風出しに加えて粉末の自家製のだし(煮干・かつお節・昆布入り)を小さじ1加えました。
塩蔵わかめをもどしても良いですが、手に入ればお刺身用のわかめの方がしっかりしていて美味しいです。絹さやは煮込まず余熱を使用したほうが、彩りもきれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
魔法の泉
魔法の泉 @cook_40034272
に公開
中学生の娘がいるワーキングマザーです。忙しい毎日、簡単でおいしい料理の作り方を追求しています。テーマは「手抜き料理&作り置きできる料理!」目標は30分以内☆
もっと読む

似たレシピ