根菜と白身魚の塩粥

⭐︎凸凹⭐︎凹凸⭐︎ @cook_40092482
朝食、夜食、風邪のときにも。
魚と根菜から旨味が出て、塩だけでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
かなり遅い夕飯で、冷蔵庫にある白身魚を見てクックパッド開いたら、ポワレ、ムニエル、ホイル焼き、甘酢あん、香草焼き、パン粉揚げ、鱈ちり鍋、、、色々あったけど、どれも今の気分にしっくり来なくて。残ってる野菜側から考えて。根菜がゆ+白身魚かなと。
根菜と白身魚の塩粥
朝食、夜食、風邪のときにも。
魚と根菜から旨味が出て、塩だけでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
かなり遅い夕飯で、冷蔵庫にある白身魚を見てクックパッド開いたら、ポワレ、ムニエル、ホイル焼き、甘酢あん、香草焼き、パン粉揚げ、鱈ちり鍋、、、色々あったけど、どれも今の気分にしっくり来なくて。残ってる野菜側から考えて。根菜がゆ+白身魚かなと。
作り方
- 1
洗って、薄切りにした根菜を、水から茹でる。(水は丼2杯分くらい)
※ラディッシュは、ここでは茹でない。 - 2
沸騰したら、白身魚を鍋に。
皮・骨の付いてないやつをそのまま。 - 3
魚の身が反り返ったら、冷凍ご飯を投入。
- 4
グツグツしてきたら、塩を軽くひとつまみ入れ、味を確認してみて物足りないと思うなら、出汁を追加。
- 5
鍋の火を止め、ラディッシュの薄切りを入れたら、鍋底から、ひと掻き回し。
丼に盛って完成。
コツ・ポイント
ラディッシュは長く茹でると色が流れ出てしまうので、最後に散らす(余熱で火を通す)のが良いかなと。
その他、根菜は、なんでも合うと思います。
似たレシピ
-
-
-
白身魚のリゾット。。。というかおかゆかな? 白身魚のリゾット。。。というかおかゆかな?
トマトの酸味がとってもおいしい!だから季節はずれのトマトでも大丈夫です。魚の下処理が楽チンなのでおすすめですよ! あみままんまりこ -
-
-
-
お鍋一つで!白身魚のタンパクお粥 お鍋一つで!白身魚のタンパクお粥
タンパク質と炭水化物の吸収率をアップさせた胃に優しいお粥。鍋に材料を入れて放置♪ごま油と鶏ガラ出汁で中華粥風にも。お医者さまから教わった「副腎疲労・ミトコンドリア機能低下などを回復させるたんぱくスープ」を応用したお手軽お粥バージョンです。小麦・精製油・砂糖・乳製品フリー◎ いおミニマル美容飯 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17853264