ゴボウのゴマサラダ アク抜きしませんよぉ

れおんくんのママ
れおんくんのママ @cook_40050274

栄養を上手に無駄なく摂取しましょう系料理です。しかも簡単です。繊維を丸ごと食べちゃいましょう~ カットの早ワザも見てね~
このレシピの生い立ち
春ゴボウの季節です。ゴボウの切り方の早ワザもご紹介しています。是非参考にして下さいねぇ~

ゴボウのゴマサラダ アク抜きしませんよぉ

栄養を上手に無駄なく摂取しましょう系料理です。しかも簡単です。繊維を丸ごと食べちゃいましょう~ カットの早ワザも見てね~
このレシピの生い立ち
春ゴボウの季節です。ゴボウの切り方の早ワザもご紹介しています。是非参考にして下さいねぇ~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴボウ 一袋
  2. ニンジン ゴボウの量の半分
  3. つゆの素 醤油でも可
  4. マヨネーズ お好みで加減
  5. ゴマ(白) たっぷり

作り方

  1. 1

    ゴボウの皮むきは、アルミホイルを使って、ゴシゴシします。水に流しながらすると、わかりやすいです。

  2. 2

    ゴボウは包丁で、まず縦方向に切り目を入れます。ニンジンもピューラーで皮剥きして、同様にしておきます。

  3. 3

    ピューラーを使ってこのようにすると、簡単にスピーディーに、ささがき状態が出来ちゃいます。
    ニンジンも同様です。

  4. 4

    ゴボウもニンジンもアク抜きはせずに、すぐさま、水から、茹でます。
    今回は別々に茹でました。

  5. 5

    ボイルがすんだら、ザルにあげます。
    水に晒したりしません。

  6. 6

    つゆの素(醤油)マヨネーズを入れます。

  7. 7

    さらに、白ゴマのすりごまをふんだんに入れて、混ぜるだけです。
    少し時間をおくことで味がしみ込んで美味しいと思います。

  8. 8

    盛り付けて出来上がり~

コツ・ポイント

アク抜き!必須項目だと思ってませんか?ビタミンも、風味も流れてしまい勿体ないですぅ~ゴボウは食物繊維(水溶性、不溶性)両方兼ねそろえています。中でもリグニン(不溶性)は空気に触れることで成分が増えるので薄く空気に触れる切り方がオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れおんくんのママ
に公開
【どんぐり料理研究家 どんぐりきのこ研究家】ぶらり途中下車の旅でもご紹介いただき、NHK新日本風土記で至高の縄文鍋も作りました。『クックパッドのおいしい厳選!お菓子レシピ』、『5分、10分、15分で完ぺき晩ごはん献立』、『夫婦ふたりでちょうどいいシニアごはん』にも掲載していただいてま〜す!  ブログはコチラ【黒いうさぎのれおんくん】http://kurousaleon.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ