まっくろバナナのパンケーキ 

台所仕事
台所仕事 @cook_40099050

バナナがほんのり香るもちもち食感。
卵いらずで充分満足できる味!
混ぜるだけの簡単パンケーキです。

このレシピの生い立ち
まっくろバナナの救済レシピ。
黒くたっていい仕事してくれます。黒いバナナを見つけたら是非作って下さいね

いつも、ノルディックウェアのパンケーキパンで焼いています。これだと今川焼風です。フライパンで焼くと格好いいイケパンケーキになります。

まっくろバナナのパンケーキ 

バナナがほんのり香るもちもち食感。
卵いらずで充分満足できる味!
混ぜるだけの簡単パンケーキです。

このレシピの生い立ち
まっくろバナナの救済レシピ。
黒くたっていい仕事してくれます。黒いバナナを見つけたら是非作って下さいね

いつも、ノルディックウェアのパンケーキパンで焼いています。これだと今川焼風です。フライパンで焼くと格好いいイケパンケーキになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミニ 12~15枚 大きめ 5~8枚
  1. バナナ(完熟) 2本(200g)
  2. A)菜種油(サラダ油でも) 20g
  3. A)てんさい糖(砂糖) 30g
  4. A)無調整豆乳(牛乳でも) 180g~200g
  5. B)薄力粉 200g
  6. B)ベーキングパウダー(アルミ不使用) 小さじ1(5g)
  7. B)自然塩(お好みの塩で) 2つまみ

作り方

  1. 1

    準備する道具
    ・ボウル2つ
    ・泡だて器
    ・フォーク
    ・スプーン、お玉
    ・フライパン
    ・フライ返し

  2. 2

    ボウルに、Bの材料を入れ、泡だて器でぐるぐるまぜ、だまをほぐす。まん中をくぼませておく。

  3. 3

    主役のまっくろバナナ。この位完熟してると簡単につぶれる。黄色いバナナの場合は、5ミリ位に切ってから使うとつぶしやすい。

  4. 4

    別のボウルに皮をむいたバナナを入れ、ボウルにフォークを押し付けるように、バナナをつぶす。ねっとりするまで。

  5. 5

    このくらいつぶれたら、Aの材料を全て加える。粉を混ぜた泡だて器に持ち替え、てんさい糖がとけるまでしっかり混ぜる。

  6. 6

    この位が目安。

  7. 7

    バナナとAを混ぜたものを、Bのボウルに加え、ぐるぐると混ぜ合わせる。

  8. 8

    中心から外側に混ぜていくと、だまになりにくい。

  9. 9

    泡だて器を持ち上げて字が書けるくらいになったら

  10. 10

    混ぜ終わり。
    すぐに焼いてもOK。冷蔵庫(冬は常温)などで10分休ませて焼くと粉臭ささも消え、もちもち感アップでおいしい

  11. 11

    フライパンを温め、油を引き(分量外)生地をスプーンまたはお玉で流しいれ、表面にプチプチと穴が開いてきたらひっくり返す。

  12. 12

    拡大図。穴の数が多くなると、ぼそぼそした食感でおいしくない。周りにポチポチとあいたくらいが返す目安。

  13. 13

    反対側も弱火で焼いて、焼けたらお皿に盛ってできあがり。

コツ・ポイント

・思い立ったらすぐできるケーキ。子供でも作れます。
・混ぜると書いてあるところは、愛情をかけてしっかり混ぜることがポイント。
・焼くときは弱火で。
・豆乳はバナナの大きさで加減してください。この写真は、180gで作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
台所仕事
台所仕事 @cook_40099050
に公開
こんにちは。暮らしの中から生まれたレシピを綴っています。よろしくお願いします。*レシピは随時見直しています。
もっと読む

似たレシピ