青のり ポテト ^ ^

renanan104
renanan104 @cook_40083730

ポテトチップスのあおのり味大好き!
冷蔵庫に干からびそうな青のりある方、多いですよね?ぜひ試して*\(^o^)/*
このレシピの生い立ち
家から出たくない時に、青のりポテチ食べたい衝動にかられ、ふと試してみました!

老若男女問わずウケると思います☆

青のり ポテト ^ ^

ポテトチップスのあおのり味大好き!
冷蔵庫に干からびそうな青のりある方、多いですよね?ぜひ試して*\(^o^)/*
このレシピの生い立ち
家から出たくない時に、青のりポテチ食べたい衝動にかられ、ふと試してみました!

老若男女問わずウケると思います☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. じゃがいも 1個
  2. 片栗粉 約大1
  3. お好み
  4. 青のり(あおさ) 大0.5
  5. 揚げ油 大4〜
  6. ビニール袋 ミニor小を1枚

作り方

  1. 1

    材料です!

    サラサラでムラなく味を付けやすいので精製塩使ってます。切らしてる時は博多の塩です♡

  2. 2

    ポリ袋、調理用に100均で調達してます。

    野菜のレンチン下準備用に、小さめシリコンスチーマー使ってます。ラップの節約。

  3. 3

    まず、じゃがいもの皮を剥き、芽が生えてたら取り除きます。

    皮剥いても緑色なのはアウトです。

  4. 4

    1cm幅くらいに輪切りします。

    少々適当です!

  5. 5

    再び1cm幅に切ります。

    1cm角の長方形ですが、かなり長い場合は半分にして下さい^ ^

  6. 6

    切ったものから水にさらします。

    時間ない時はスルー…

  7. 7

    シリコンスチーマーにじゃがいもと水(大0.5)を入れ、600wで3分。

    串がスッと通ればOK!
    加熱し過ぎに注意です。

  8. 8

    水を切ります。

    火傷にお気を付け下さい。
    あと、じゃがいもを流しに落とさないように…

  9. 9

    熱いので気を付けながらポリ袋に入れて、片栗粉を加えます。

    じゃがいもの水分拭き取る必要はないです^ ^

  10. 10

    空気が入ってる状態で、ポリ袋の口を持ちクルクルねじります。

    そのまま握って振ります!

  11. 11

    片栗粉をまんべんなく纏わせます。

    中サイズのじゃがいも1個、片栗粉大1で足りました!

  12. 12

    鍋に油を入れ、強めの弱火にかけます。

    箸を底につけて小ちゃい気泡が出たらOKです。

    14cmの鍋で揚げ焼きします。

  13. 13

    火傷に注意しながらじゃがいも投入!

    袋のままは怖いので、手で入れてます。

  14. 14

    隣と引っ付いてたら、少し離してその後は触りません。

  15. 15

    周りが白くなって片栗粉が固まってる感じが見受けられたら、ちょっとひっくり返してみて下さい。

    少しパリッとしてるはず!

  16. 16

    じゃがいもには火を通してるので、周りがパリッとなれば大丈夫^ ^

    茶色くなるまで揚げると美味しくないです。

  17. 17

    揚げ油が少ない場合は、ひっくり返しながら全面を揚げて下さい。

    じっくり周りをカリっとさせる方が美味しいです。

  18. 18

    キッチンペーパーや油切り紙でさっと油を切ります。

  19. 19

    ボウルなどに入れ、塩をふたつまみ程度。
    目分量慣れてない方は少しずつが無難です^ ^

    ボウルを揺らして混ぜます。

  20. 20

    青のりも入れて、まぜます。

  21. 21

    味見して、塩を調整してください。

    そして、それっぽく盛り付けます。

  22. 22

    火が強くて少し焦がしました(´xωx`)

    焦げの味がして、青のり風味を損なってしまいました(*ノ´□`)ノかなしい

コツ・ポイント

焦がさない*\(^o^)/*
火加減が強いと、カリカリになる前に色付いちゃいます。時間経つとすぐべちゃっとなるので、弱火でじっくり揚げて下さい^ ^

油が新しい方が綺麗に美味しく揚がります。他の揚げ物もするならポテトを先に^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
renanan104
renanan104 @cook_40083730
に公開
友人にレシピを紹介するために始めました。基本的に全行程を、詳しく、写真付きで載せようと思います。薄口醤油を多用しますが、おおたに食品のだしつゆという商品を使ってます。
もっと読む

似たレシピ