アサツキと卵の酢のもの・簡単・絶品

福井のおじじ @cook_40055829
北陸ではアサツキは3月下旬~5月の山菜です。店売りもありますので、簡単で美味しいこの酢のものは是非味わってください。^^
このレシピの生い立ち
多用途に使えるアサツキですが、この酢ものが、一番好きです。簡単に作れます。おじじは、しあわせ~(^^)
アサツキと卵の酢のもの・簡単・絶品
北陸ではアサツキは3月下旬~5月の山菜です。店売りもありますので、簡単で美味しいこの酢のものは是非味わってください。^^
このレシピの生い立ち
多用途に使えるアサツキですが、この酢ものが、一番好きです。簡単に作れます。おじじは、しあわせ~(^^)
作り方
- 1
アサツキは極細いネギで毎年同じところに生えます。カッターナイフで地面から2cmほど上を刈り取ると次も伸びて数回採集できる
- 2
今回、沢山採れたので一旦サッと茹でて余った分は冷凍保存します
- 3
茹で過ぎに注意です。沸騰して火を止めたお湯に浸け、20秒ほどでザルに移し水で冷まし、軽く絞ってマナイタに移動します
- 4
こんな感じにブツ切りにします
- 5
余った分はポリ袋に入れ、冷凍保存します。
- 6
こびりつかないフライパンで卵の薄焼きを作ります
- 7
大きめの皿にアサツキと細く切った玉子焼き(金糸たまご)を入れ、甘酢で和えて完成です
- 8
小皿に取り分けします
コツ・ポイント
野辺で摘んだアサツキは大好きな山菜で、ゴミの選り分けが大事です。酢の甘さは好みなので甘過ぎなら酢を足します。
似たレシピ
-
-
リカちゃん♡穴子とほうれん草の酢の物ꕤ* リカちゃん♡穴子とほうれん草の酢の物ꕤ*
鰻柵 もありなら穴子柵もあり?と、思い酢の物にしてみました!鰻よりあなごのほうが酢の物に合うような気がしますꕤ*。゚ ゆち虎 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17864032