作り方
- 1
あわせ調味料は火にかけ荒熱を取っておく
- 2
鍋にシジミを並べ熱湯をヒタヒタにかけて蓋をして蒸らす事1分。
- 3
1mm程口を開けたらザルに取り、あわせ調味料に一晩漬け込みます。
コツ・ポイント
出来るだけレアに近い状態で仕上げたいので蓋はガラス製で中を見張って☆
盛りつける前に口をこじ開けてあげると親切^^
似たレシピ
-
シジミのしょう油びたし シジミのしょう油びたし
簡単でおいしいおつまみ。やめられない。止まらない。この付け汁のスープは食欲のないときに、冷やして飲むとおいしい。少し、しょっぱい感じがするなら、販のスープストックで好みの味に割る。 麺類のつゆにも・・・。 璃璃 -
-
☆しじみで酒の肴 ニンニク醤油漬け☆ ☆しじみで酒の肴 ニンニク醤油漬け☆
しじみがたくさんあったら作ってみて!^^簡単漬けるだけで美味しいおつまみに。。。たくさん食べて肝臓をいたわりましょ くりすたるん -
-
-
☺作り置きおつまみ♪しじみの紹興酒漬け☺ ☺作り置きおつまみ♪しじみの紹興酒漬け☺
おつまみやお弁当に☆台湾小皿料理・しじみの紹興酒漬けです♪簡単に作り置きできて、飲み残しの紹興酒も有効活用できます♡ hirokoh -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17867346